保護者会、授業参観の母の服装。自己紹介のコツも教えちゃいます
更新日:2017年2月9日
保護者会や授業参観など、学校へ行く時の親の服装って何がいいんでしょう?かたすぎず、ラフすぎないおしゃれなママコーデ、考えてみました。
子どもが幼稚園や小学校に通うようになると、必ずやってくる保護者会や授業参観。
子どもが主役の学校でも、ママだって着ていく服を迷います。
意外と見られている保護者会コーデも、地域や私立・公立かによって雰囲気はさまざま。場違いにならない、センスのいいママを目指したいものです。
保護者会や参観日の服装選びのポイントを、学校やシーンごとにご紹介。最初の保護者会で失敗しない挨拶のポイントもお伝えします。
幼稚園から小中学、高校まで。保護者会・参観日の服装選びのポイントは?
子どもの年齢・学年が違えば、ママたちの雰囲気も異なります。場違いなコーデにならないために、押さえておきたいポイントと着回しできるコーデを提案します。
幼稚園・保育園ママ必見!初めての保護者会はラフすぎないカジュアルコーデが好印象
入園式でのフォーマルな服装とは異なり、保護者会ではラフすぎないカジュアルコーデがおすすめです。
動きやすいカジュアルなパンツもシンプルなシャツやニットと組み合わせれば、アクティブなのに上品な印象に。
ベーシックな色と形を選べば、誰が着ても間違いのないカジュアルコーデの出来上がり。
清潔感と親近感を感じる保護者会コーデは小学校ママにオススメ
保護者会や参観日は、よそのパパやママと情報交換もできる良い機会です。
かっちりキメすぎて浮いてしまわないように、親近感を感じるコーデを意識します。
シンプルなニットやシャツもボトムにスカートを選ぶと優しい印象に。
流行りのセットアップも悩まずに旬スタイルが完成する簡単おしゃれアイテムです。
上品コーデで、落ち着いた印象に。私立校の保護者会でも安心です
保護者会では、いつもラフな格好の先生方も落ち着いた雰囲気。保護者も「学校」という場を意識した気遣いをしたいものです。
ワンピース+ジャケットの定番コーデは、学校行事におすすめの組み合わせ。
きちんと感のある濃いめのカラーと印象が明るくなる白をバランスよく取り入れると、品よく落ち着いた雰囲気に仕上がります。
淡色のワンピースにはジャケットを濃色で締めてきちんと感を出すのがおすすめ。逆に、ワンピースが濃い色なら、淡色のジャケットで軽やかさをプラスして。
働くママはシンプルにキレイ目コーデで、学校でも好印象に
仕事を早めに終わらせて学校へ。
働くママのオフィススタイルは、学校でも浮くことはありません。
オフィスのかっちり感をほんの少しゆるめたシンプルコーデにしてみませんか?
ラインがきれいなパンツにあわせるトップスは主張しすぎないものがおすすめ。
単なるシンプルに終わらない、さりげないこだわりのあるアイテムを選べば、落ち着いた頼れるママの印象に。
初めての保護者会、自己紹介に成功する5つの方法
初めての保護者会では自己紹介をすることも多く、やっぱり最初の印象は大切ですよね。初めて会う人の中での自己紹介で、あなたの魅力が伝わる5つのポイントを紹介します。
見た目の第一印象はやっぱり大事!
「人は見た目が9割」と言われるほど、た目の第一印象は重要です。服装以外の細かい部分にも気を配りましょう。
ヘアスタイルは、お辞儀をしたときに髪の毛が邪魔にならないよう、清潔感を意識して。
ネイルは、品のいいフレンチネイルがママには人気です。
持参するスリッパは幼くなりすぎないデザインで、ヒールのあるものを選ぶと教室内でのシルエットもキレイです。
保護者会での自己紹介は、伝えたいポイントだけを覚えておけばOK
自己紹介では、子どものことや自分のことなど伝えたいことがいっぱい。
何から話せばいいんでしょう?調べてみると、
・子供の名前と自分の名前
・家族構成(兄弟構成)
・子供の特徴
・学校生活で気にかかること
・これからよろしくというご挨拶
といったところのようです。
事前に書き出して、暗記してと、どんなに練習していても、緊張して忘れてしまうことだってあります。
でも大丈夫!
自己紹介では、自分の名前と一番伝えたいことが言えればいいんです。
あとの細かいことが言えなくても、あなたの人柄はちゃんと伝わります。
あまり緊張せずに、ご挨拶してくださいね。
自己紹介で何話す?
緊張してます、とあえて伝えてしまうのも好印象
初めて会う人の中でする自己紹介は、緊張して当たり前。
思い切って最初に「緊張しています」と伝えてしまってOK!
自分のできない部分、弱い部分をさらけ出せる人は周囲からも「助けてあげなくちゃ」と受け入れてもらいやすいもの。
無理に自分を飾らないスタイルは好印象です。
緊張は多かれ少なかれ、みんなしています
時間はみんなに平等です!話は短めに、を心掛けて
子どものことや自分のことを伝えたいし、わかってほしい!
そうは言っても、みんなが忙しい時間をやりくりして集まるのが保護者会です。
一人が延々としゃべり続けるのはマナー違反。
自己紹介は、お互いに相手のことを聞きあえる大切な時間だと認識して、簡潔にまとめましょう。評判のいいママは気配りができることもポイントです。
話が長い、愚痴っぽいは、タブーです
参観日に下の子を連れていくときはマナーも忘れずに
久しぶりに会うママ友と、ついおしゃべりに夢中なんてことのないように。
参観日の主役は子どもです。
下の子どもを連れていくときは、退屈して、動きまわったり、泣きだしたりしたときのために、そっと教室から出やすい扉の近くに立っておくと安心ですね。
小さい子には退屈なんです
保護者会は、きちんと感のあるアイテムで
いかがでしょうか?
保護者会・参観日に着る服装は、手持ちのものを活用しながらきちんと感を出すのがポイントです。肩ひじ張らずいろんな人と出会えれば、ママも幼稚園・小学校ライフが楽しくなりますね。
この記事もおすすめ
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
4,609円~
【人気商品!シリーズ累計9万本突破!(2022年8月時点)】肌寒い季節のマストパンツ!!人気商品!動きにくいゴワゴワ感を改善☆あったかなのに着ぶくれしない!ストレッチ素材ではき心地快適な「超暖美脚」裏フリースパンツ。動きやすくて着まわし力のあるストレートシルエット
-
3,619円~
★人気商品!シリーズ累計15万本突破!(2024年9月時点)★重ねばきいらずであたたかさを味方につける!毛が付きにくい素材だからペットとのお散歩にも最適♪
-
5,929円~
やさしい温もりに包まれる…進化系あったかスカート!温もり効果◎!
-
4,939円~
【人気商品!】★シリーズ累計192万本突破!(2023年8月時点)大人気!やわらかニットで伸び伸びはけるのに、見た目はまるでデニム。暖かい裏シャギー素材のストレートタイプ♪
Pick up
最近チェックした商品
履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。