カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ

もしかして、老眼?! 老眼チェックとおしゃれな老眼鏡の選び方

更新日:2022年5月23日

もしかして、老眼?! 老眼チェックとおしゃれな老眼鏡の選び方

手元が見えにくい、と思ったら老眼チェック!おしゃれな老眼鏡を選んでみませんか?

最近、手元の文字を見づらく感じることはありませんか?老眼のこと、自分でできる簡単なチェック方法やおしゃれな老眼鏡の選び方をお伝えします。自分の顔を引き立ててくれるオシャレな老眼鏡を選ぶポイントをチェックしてくださいね!

近くが見えづらい? まずは老眼チェックをやってみよう

本や新聞やスマホと目の距離が以前より遠くなっていたら、老眼のサインかも?
本や新聞やスマホと目の距離が以前より遠くなっていたら、老眼のサインかも?

手元が見えにくくなったら、自分でできる簡単な老眼チェックをしてみましょう。次の5つのうち2つ以上当てはまると、老眼の始まりのサインかも。眼科医へ相談してみましょう。

【簡単!老眼チェック】
・夕方や薄暗い室内で、手元の文字が読みにくい。
・目の疲れ、肩こり、頭痛が続く。
・食事や会話のとき、自然とメガネを外すようになってきた。
・気付かないうちに、新聞や本、スマホの画面を離して見るようになっている。
・近くを見てから遠くを見たときなど、ピントがなかなか合わないことや目がかすむことがある。

「老眼」といっても、もともとの目の状態によっても気付くタイミングは異なります。思い当たる項目があれば一度眼科医を受診することをおすすめします。

老眼とは?何歳から始まってどうなるの?

そもそも「老眼」とはどういう状態で、何歳ぐらいから始まり、どう進行するのでしょう。老眼にならない人はいるのか、いくつになっても進み続けるのか。「老眼」の基本的なことを解説します。

何歳から? いつから始まる?

老眼とはいつから始まるのか、何歳から始まるものをいうのか、気になります。「老眼は何歳から」と一括りにはできませんが、一般的に30代から40代に老眼が始まることが多いようです。症状を自覚するのは、40代半ばともいわれます。

同年代でも、人によって老眼の進行には差があります。

40代半ばから感じる人が多い
40代半ばから感じる人が多い

老眼の症状、見え方は?

老眼に気付く症状として多いのは「手元が見えない」「近くが見えない」など。本やスマホなど近くの細かい文字が読みづらくなり、以前よりも手元を離して読むようになったり、目がかすむように感じたら、老眼が始まっているのかもしれません。

老眼によって夕方や少し暗い室内で、手元が見えにくくなることもあります。また、近くを見てから遠くを見たり、遠くを見てから近くを見たときに、ピントが合うまで時間がかかることも老眼の症状のひとつです。

老眼ってどんな風になるの?
老眼ってどんな風になるの?

どこまで進行する?

老眼は加齢によって起こる症状。

目の中で、カメラのレンズの働きをする水晶体を吊り下げている毛様体小帯がゆるみ、水晶体の厚みが増していくことが原因です。そのため、近くのものにピントを合わせづらくなるのです。

老眼の症状は、40歳前後から始まり70歳ごろまで進行します。

症状に合わせて、老眼鏡などを使うことが大切で、我慢を重ねると目や頭が重い、頭痛がする、肩こりがするなどの症状もあらわれることも。老眼による眼精疲労が原因であることも多いので、我慢せず、老眼鏡を上手に使うことが大切です。

老眼の進行はいつまで続くのか
老眼の進行はいつまで続くのか

乱視や近視、遠視の人はどうなる?

近視とは、眼鏡などの助けがなくても近くにピントが合う「近くが見える目」のことをいいます。
遠視とは「ピント合わせの努力をしなければ、遠くにも近くにもピントが合わない目」です。
乱視は、縦方向と横方向でピントの合う距離が異なる目。

「近視」「遠視」「乱視」は「屈折異常」によって起こる症状です。

老眼は「調節異常」で手元が見えにくくなる状態です。
近視・遠視・乱視の人も、年齢とともに老眼の症状が起こります。

乱視、近視、遠視、どう違う?
乱視、近視、遠視、どう違う?

老眼にならない人もいるって本当?

「近視の人は老眼にならない」など言う人もいますが、老眼は加齢によって誰にでも起きる症状です。
老眼は近くのものが見えにくくなるので「近くが見える目」の近視の人は、老眼の症状に気付きにくいのかもしれません。

普段から細かい手作業をしたりパソコン作業が多いなど、いろいろな距離でものを見る必要がある人は、老眼の症状に早く気付く傾向もあるようです。
体と同じように個人差はあり、老眼になりにくい人もいますが、加齢によって目のピントを合わせづらくなる症状は、誰にでも起こります。

人によって差はあるけれど、誰にでも起こります
人によって差はあるけれど、誰にでも起こります

老眼鏡の度数

役所や銀行などに置いてある老眼鏡。どれを使えばいい?
役所や銀行などに置いてある老眼鏡。どれを使えばいい?

老眼鏡は自分に合うものを選びたいもの。専用の老眼鏡を持っていない場合は、役所や金融機関などで書類に記載が必要なときは、貸出用の老眼鏡で目の負担を軽くしてみましょう。
老眼鏡は度数で選びます。下記を目安に試してみてください。

【+1.0 】 最近、近くが見えにくくなったと感じる
【+1.5 】 手元から40~50センチほど目を離して文字を読む
【+2.0 】 手元から50~60センチほど目を離して文字を読む
【+2.5 】 手元から60センチ以上離して文字を読む


すでに自分の老眼鏡を持っている人も、老眼の進行に合わせて度数があっているか、眼科医でチェックしてもらうといいでしょう。

加齢のせいだけじゃない。スマホ老眼って知ってる?

若い世代にも増えているのが、スマホ老眼。加齢で起こる老眼と少し違いもあるようです。
若い世代にも増えているのが、スマホ老眼。加齢で起こる老眼と少し違いもあるようです。

スマホ老眼、ということばをご存知でしょうか。
加齢によって症状が現れる老眼ですが、スマホやパソコンを長時間見るなどの生活習慣によって起こる老眼のような症状を、スマホ老眼といいます。

スマホ老眼は10代20代にも出る症状で、ピントの調節が40~50代レベルだという若者が増えています

スマホ老眼には、2種類あり、裸眼のままで近くばかりを見ることで起こる「調節弛緩型」と、メガネやコンタクトで遠くが良く見える状態で近くを見続ける「調節緊張型」があります。
どちらも手元が見えづらいのですが、緊張型のスマホ老眼のほうが目の疲れを感じたり、寝つきが悪くなるなどの症状が出やすくなります。
若い年代のスマホ老眼は、正しい目の使い方をすることで回復することもあるようです。

老眼の予防・改善するために

加齢とともに症状が出てくる老眼。症状の予防・改善のためにできることはあるでしょうか。
目のトレーニングや目薬の選び方、また症状の改善によく行われる治療法などをまとめます。

老眼を改善するトレーニングとは? アプリもある

手元の文字が見えにくい、目がかすむなど老眼の症状を改善するトレーニングはあるのでしょうか。
老眼の予防法は基本的にはないとされていますが、v目の疲れや肩こりなどは簡単なストレッチでラクになることもあります。気分もスッキリするトレーニングを気軽に取り入れてみませんか?

やり方は、簡単。近くを見る作業のとき、焦点が合うより2、3メートル先を、10分間に1~2秒見るのです。
ピントを調節する筋肉や、目の周りの筋肉(外観筋)を動かすことで、疲れにくくすることを意識しましょう。

最近は、視力回復のためのアプリもあります。スマホの見過ぎに注意しながらも、ゲームのように楽しむのも良さそうです。

少し遠くを
少し遠くを

専用目薬はどんなもの?

老眼にともなう目の疲れや目のかすみの対策に、目薬をさすのも症状を改善する方法のひとつ
潤いを与えるだけでなく、ピント調節の回復や代謝活性、血流改善をサポートする目薬もあります。

加齢による老眼は、近くのものが見づらくなる症状。スマホ老眼は、近くも遠くもピントが合いにくくなります。目薬を選ぶときは、眼科や薬局で相談して、症状に合うものを選びましょう

老眼は、疲れやすくもなっているので、疲労を蓄積させないようにすることも大切です。

目薬でリフレッシュ
目薬でリフレッシュ

眼科で行われる老眼の治療法

眼科では、視力検査はもちろん近視・遠視・乱視などの屈折異常のチェックや、顕微鏡や眼底検査で他の病気がないかを調べてくれます。老眼を疑って受診して、白内障や緑内障、眼底出血などの重い病気の発見に繋がることもあるからです。
目の症状に合わせて老眼鏡やコンタクトレンズの処方箋を書いてもらいましょう。

「レーシック」という、視力を矯正する治療法がありますが、老眼の矯正には不向きです。
レーシックとは、角膜のカーブをレーザーで変えることで屈折異常を矯正する方法の一つ。眼鏡やコンタクト装着のわずらわしさがなくなるメリットがありますが、老眼は、加齢による調節異常で起こる症状のため、レーシックには向かないのです。

老眼の矯正には、老眼鏡をうまくおしゃれに使うことをおすすめします。

レーシックをしても
レーシックをしても

老眼鏡を知る コンタクトか眼鏡か? リーディンググラス、ピントグラスって?

手元を見やすくするものも、最近はメガネやコンタクトレンズに遠近両用のものがあり、老眼をサポートしてくれるものもさまざま。
そのため眼科を受診するときは、仕事や趣味、どんなものを見たいのかなど普段の暮らし方を気軽に相談することが大切。
ここでは、老眼鏡とはどんなものなのか、眼鏡とコンタクトの選び方やいろんな呼び名のある「眼鏡」についても解説します。

眼鏡を選ぶか、コンタクトを選ぶか

老眼鏡は手元を見えやすくするために使う眼鏡。
レンズが目には直接触れないので、違和感なく快適に近くのものを見ることができます。老眼鏡をかけていると遠くは見えにくいため、手元を見るたびに装着するという手間があります。

その手間を軽減するのが遠近両用の眼鏡。1枚のレンズで、上部分に遠くを見るための度数を、下部分に近くを見るための度数を入れ、見たいものの距離に合わせて視線を上下に動かします。

コンタクトレンズで矯正する場合には、遠近両用のコンタクトレンズを使います。1枚のレンズで、見るものの距離に応じてピントを合わせる目の機能を補助してくれます。

どちらにしても、目や使用目的に合う正しい眼鏡やコンタクトレンズを使うことが大切です。

眼鏡とコンタクト、あなたはどっち派
眼鏡とコンタクト、あなたはどっち派

拡大するもの(リーディンググラス・ルーペ)

最近では、老眼鏡を「リーディンググラス」と呼ぶことも。手元の文字を見るための眼鏡、という意味です。
老眼になると、見えにくい手元の文字は大きくして読もうとすることが増えます。そのため、拡大してものを見る「ルーぺ」を選ぶ人も多いようです。

実は、リーディンググラスとルーペは、似ているようで使い方が異なります。
ルーペは、単純にものを拡大するもの
リーディンググラス(老眼鏡)は、目の調節機能を補助して、見たい距離で手元のピントを合わせるものです。

近くのものは見えづらくても、目から離すと見えるのなら、選ぶのは「リーディンググラス(老眼鏡)」です。
老眼の状態に気付かず、拡大して見ようと「ルーペ」を選んでも、ピントが合わないのでぼやけて見えてしまいます。

ルーペは拡大するためのもの
ルーペは拡大するためのもの

遠近両用、多焦点のもの(ピントグラス)目的に合わせて、選ぼう

遠くも近くも見るための「遠近両用」は、コンタクトレンズにも眼鏡にもありますが、どのような仕組みになっているでしょうか?

遠近両用の眼鏡は、レンズの上部分に遠くを見るための度数、下部分に近くを見るための度数が入っていて、遠くも近くも見えるようにしてあります。
レンズは「累進多焦点レンズ」「二重焦点レンズ」の2種類。

累進多焦点レンズは、上部レンズと下部レンズが緩やかに度数が変化しているので、上と下のレンズの境目が目立たないことが特徴です。
二重焦点レンズは、近くを見るための度数の場所が固定され、他人から見てもそれがわかるのが特徴です。

コンタクトレンズは、レンズ構造にも種類があり、メーカーによって異なりますが、ハードのコンタクトレンズは、視線を変えて遠くと近くを見る度数を使い分け、ピントをあわせるものが多くあります。
ソフトのコンタクトレンズは、どこを見ているときも遠くと近くの度数の両方を使う作りになっているものが多いようです。

自分の使い方に合うレンズは?
自分の使い方に合うレンズは?

目的に合わせて、おしゃれな老眼鏡を選ぼう

老眼鏡選びをおしゃれに楽しんでみましょう!
老眼鏡選びをおしゃれに楽しんでみましょう!

老眼鏡といっても、今ではおしゃれで機能的なデザインのものが多くあり、おしゃれのアクセントになるアイテムです。日常使いをするのか、手元を見るときだけに使うのかなど、目的に合わせて選んでみましょう。

読書のお供に しおりにもなるリーディンググラス

文字を読むときに使うリーディンググラスは、使わないときの収納もチェックポイント。

携帯しやすさをデザインし、折りたたんだときの薄さにもこだわったリーディンググラスは、胸ポケットにも収納しやすいことが特徴。使いたいときにサッと取りだせます。
スマートに老眼鏡を取り入れたい人やアクティブなライフスタイルを送りたい人に。

スマホのブルーライト対策ができるタイプ

スマホのブルーライトはもちろん紫外線も対策してくれるリーディンググラス
手元の文字も少し離れたテレビも、眼鏡をかけ替えずに見られたら…という人におすすめの、中近対応です。
レンズに境目がなく、見た目もナチュラル。顔や髪色に合わせてカラーを選べます。

多焦点のピントグラス

レンズの中心から外へ向かって+2.5度から0.6度まで、複数の度数をもつ多焦点レンズ。見たいものにピントが合うので、手元も少し離れたまわりもこれ1つで見ることができる、ピントグラスです。

複数の眼鏡を見たいものにあわせてかけ替えている人には、嬉しい老眼鏡。ブルーライトカットを採用しているので、パソコンやスマホを長時間使用する人にも、おすすめです。

マスクホルダーとしても、グラスホルダーとしても使える

老眼鏡も日常使いが当たり前になったマスクもオシャレに身に着けたい、というひとには、ホルダー機能のあるチェーンネックレスがぴったり。

眼鏡をトップのループにかければ、グラスホルダーに。使いたいときにスマートに装着することが可能。

マスクにチェーンを取り付ければ、口を覆うときは顔周りを華やかに、外したときは衛生的に品よく首元に下げられます。

マスクも老眼鏡もかけられます
マスクも老眼鏡もかけられます

すっきりとした視界のために

いかがでしょうか。
老眼は年齢とともに訪れるもの。まずは眼科医を受診することが大切です。
ご自身のライフスタイルに合うおしゃれな老眼鏡で、家事も仕事も趣味もアクティブに楽しみましょう。

参照サイト:
日本眼科医会 https://www.gankaikai.or.jp/
ロート製薬 https://jp.rohto.com/
ロート製薬 ココロートパーク https://coco.rohto.com/
アキュビュー https://acuvuevision.jp/

この記事に関係のあるセシールの関連商品

  • 13,200円

    折りたたむと薄さ2mmに!スマートに携帯できます。

  • 6,580円

    手元からテレビまでこれ1本で。軽やかで若々しいリーディンググラス。既成の老眼鏡では少ない中近両用。ブルーライトや紫外線もカット。

  • 10,175円

    手元からやや離れた場所までピントが合いやすいシニアグラス(老眼鏡)。メガネを掛け替えることなく、いつも視界を快適に。【一般医療機器】

  • 1,320円

    LEDライト付きで明るく見やすいカード型ルーペ

最近チェックした商品

履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。

表示履歴を残す