入園式の母親の服装、ファッション。子供の一人立ちの日を、晴れやかに笑顔で迎えよう
- 関連カテゴリ :
- スーツ
- 更新日:
- 2017年12月5日

わが子の一人立ちのセレモニー、入園式。母親として、きちんとした、おしゃれなファッションで応援したい。入園式の母親の服装として、押さえておきたいポイントと、おすすめファッションをまとめました。
初めての入園式。子供もだけど、ママだって右も左もわからない状態。
特にママたちが悩むのは「何を着ていくのが正解?!」ということ。
うっかり自分が好きだからというだけの格好で行って、周囲から浮いてしまって、式の間、気もそぞろに……ということのないように、初めての入園式にふさわしい母の服装、考えていきましょう!
春らしい色合いの、セミフォーマルスタイル
周囲から浮いてしまわず、きちんと見えるスタイルといえば、やっぱりセミフォーマルスタイルです。
入園式にスーツを揃えるなら、着まわしできる明るめセミフォーマル
入園式は華やかな印象のスタイルが一般的。
クリーム色や明るいベージュ、薄めのピンクなど、春らしく明るい色が多くなります。
ママから離れて、たくさんのお友達や先生と過ごす幼稚園、保育園でも、最初は知らない人ばかり。
子供たちが不安にならない、明るめカラーのセミフォーマルがおすすめです。
入園式を境に、“親”としての行事は増えていきます。卒園式と入園式の違いのように、タイプの異なる行事に合わせていちいちそのための服を買っていったら大変です。
一部を買い足して、うまく着まわしできることも考えながら選びましょう。
持っているブラックフォーマルやセミフォーマルを使いたい
「きちんとした格好ならいいんでしょ?じゃ、この黒スーツで!」と考えているあなた。上下黒は、場違いになっちゃうかも。
まだ先の話ですが、卒園式、卒業式は「式」としての格が入園式、入学式より上といわれています。つまり、フォーマル度は卒園/卒業の方が上。
そのため、「卒」がつく式では黒やネイビーなど濃い色を着ることが多いようです。
ですから、入園式では、白やベージュ、グレーなどの、明るめカラーのジャケットを合わせて、もう少し華やかな印象に仕上げましょう。

ジャケットを買い足して、印象を明るめに
結婚式などで着たワンピースを入園式に使うなら、ジャケットをプラス
「この前招待された結婚式で着たワンピースを着よう」と思っている方。
使えるかどうかのポイントは、
・襟開きが広めなものでないこと
・スカート丈が長すぎたり、あるいはミニではないこと
・派手な印象にならないこと
です。
私自身を見せる場ではなく、あくまで子供のお母さんとしての参加です。セクシーさや、派手さは控えて、少し落ち着いて見えるスタイルの方がおすすめです。
ノースリーブワンピでも、ジャケットを買い足して、すこしフォーマルにまとめれば、十分活用できます。

黒のフォーマルワンピースが1着あると使いまわせます
園の先輩に話を聞ければ安心です
とはいえ、地域や園のスタイルによって習慣や風習が違ったり、世間一般のセオリーとは異なるルールがある場合もあります。
もし、すでに入園式を経験したママに知り合いがいるようなら、入園式の様子を聞ければ、一番安心できます。

先輩ママ友に聞いておけば安心です
おしゃれなママになれない、入園式でNGな服装をおさえておく
芸能人ママの入園式、卒園式の写真があれこれと話題になったりしますよね。
本来服装は自由でいいはずですが、やっぱりここは主役である子供を引き立てて、園に「お願いします!」とご挨拶する意味も込めて、それなりのスタイルで臨みたいもの。
NGポイントをきちんと押さえて、おしゃれなママになりましょう。
入園式でNGな4つのポイント
×原色ファッション
子供が主役です。ママの方が目立ってしまうことは避けたい。派手な原色カラーのスタイルは、集合写真で浮いてしまいます。
×短すぎる、長すぎるボトム
ショートパンツやミニスカートは上にかっちりジャケットを着てもおすすめできません。ロングスカートも、動きにくく、いざという時の子供のお世話に向きません。
×カジュアルすぎるスタイル
周りはスーツスタイルが多いので、やはりカジュアルスタイルはNG。柄ものタイツも避けた方が無難です。
×ハデすぎる格好
フリルやリボン満載の可愛すぎるものや露出度が高いファッションも好まれません。入園式はお友達のお父さんも参加することが多く、男性の目をくぎ付けにするスタイルは、ママ友の眉をひそめさせてしまいます。
幼稚園、保育園の入園式は、子供がお世話になる先生方や、これから何年間か、情報交換をしたり、一緒に活動したりするママ友との出会いの場でもあります。
「ほら、あの入園式の時目立ってた、お母さん」と呼ばれないようにしたいですね。

悪目立ちしないためのマナー
オススメなのはセットフォーマル
これから増える園行事対応として、今回だけを考えずコストを抑えて着まわしするのなら、セットフォーマルを買ってしまうのがいい方法です!
ジャケット&ワンピース
ワンピースはトップスをボレロやショールに替えれば結婚式にも着られるジャケット+ワンピースのアンサンブルスーツ。
落ち着いた印象でも、フェミニンな印象です。
セットスーツで、卒園式までカバーする
最近はダークカラーと明るめカラーが揃った2ジャケットのスーツなど、3・4点セットスーツが人気です。
アイテムのチョイス次第で印象がガラリと変わるので、いろいろなシーンで活用でき、買い足しの必要もありません。
シックでおしゃれに見せるコツ 靴や小物の合わせ方
着ていくスーツが決まっても、バッグや靴が悩ましい。きれいに見せるポイントは?保護者必須のアイテムは?
バッグと靴のカラーを揃えるとすっきり見えます
ストッキングはヌードカラーで、足元はオープントゥではないパンプスを履いていくのがおすすめ。
靴とバッグの色を合わせると、見た印象がスッキリしておしゃれになります。
もしフォーマル用のパンプスを持っているなら、その色に合わせたフォーマルバッグを用意するといいですね。
お持ち帰りの荷物も、サブバッグで安心
入園式はスリッパを持参する場合があったり、また、資料や、お道具など持ち帰るものが多いこともあるので、サブバッグも持っていきたいもの。
エコバッグよりはフォーマルシーンにあわせたサブバッグがおすすめです。折りたたみ可能で持ち運びに便利なタイプもあります。
さあ、お母さんとしての社会デビュー
母親として、社会的な行事に初めて参加するとも言える入園式。
ママも、周囲から浮かないおしゃれな服装で、しっかり我が子の姿を目に焼き付けましょう。
入園式の母親の服装、ファッション。子供の一人立ちの日を、晴れやかに笑顔で迎えよう ページトップヘ
この記事もおすすめ
-
- 関連カテゴリ :
- スーツ
-
- 関連カテゴリ :
- スーツ
-
- 関連カテゴリ :
- スーツ
-
- 関連カテゴリ :
- セレモニースーツ・カラーフォーマル
-
- 関連カテゴリ :
- スーツ
-
- 関連カテゴリ :
- レディースファッション
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
オフィススカート(選べる2タイプ・洗濯機OK、撥水、防汚加工)(事務服)
3,290円~
BOX・プリーツの2デザインの中からお好きなシルエットを選んでいただけるスカート。
-
【ぽっちゃりさんサイズ】ブラックフォーマルアンサンブル(選べる2レングス)
21,990円~
【大きいサイズ プランプ】上質な黒が際立つブラックフォーマルアンサンブル。デザイン性や着ごこちにもこだわっています。
-
オフィススーツ(3点セット)(事務服・洗濯機OK、撥水、防汚加工、形態安定、ストレッチ素材)
10,990円~
この品質でこの価格は見逃せない!さらにお家で洗えるのもうれしい。お値打ち感満点!オフィススーツ(3点セット)縦横に伸びる2WAYストレッチ素材で、動きやすく、着心地も快適♪
-
5,990円~
ウールのようなぬくもり。すっきり軽やかストレートパンツ