入学式の服装。スーツ?着物?ちょっとのアレンジで門出のコーデ
更新日:2019年12月5日

卒園式・卒業式に続くセレモニー、入学式。
卒園式の記事や卒業式の記事でご紹介しているとおり、卒園式・卒業式は入園式・入学式よりフォーマル度が高め。黒やネイビー、チャコールといった落ち着いた濃いめの色のスーツを着たママも多かったかと思います。また3月は年や地域によっては寒さが残り、少し厚めのツイードやウール素材を選んだかもしれません。
わずか、数週間の違いではありますが、そんな卒園・卒業式向けに選んだフォーマルスーツは、
・暗いカラーのフォーマル
・冬の厚い生地
と、実は、入学式にはちょっと不向きなんです。
入学式の服装にアレンジするコツ、選ぶコツ、ご紹介します。
1つ買い足しで、おしゃれな入学式スタイルに
入学式は4月。卒園式、卒業式のころに比べればぐっと温かくなっています。
冬用の厚手の生地のスーツで、集合写真で顔がてかってしまうのは避けたいところ。
何より、4月という春の華やかさと、これから新しい毎日が始まる入学式の華々しさに、ダークカラーの厚手のスーツは不似合いな、重たい見た目に感じられてしまいます。
もちろん、新たにフォーマルスーツを購入するのも悪くはありません。
とはいえ、入学シーズンは何かと物入りな季節でもあります。
そこで、「1つだけ買い足し」で、ぐんとイメージを変えて、乗り切っていきましょう。
人気の着回せるフォーマルカラーは?
フォーマルスタイルで、着まわしがきくと言えば、やっぱりベーシックカラーがおすすめ。
・黒
・ネイビー
・グレー
・ベージュ
黒やネイビーの場合はトップスまたはジャケットを明るい色のものを買い足して、明るめのグレーやベージュならそのままスーツで着ても違和感がありません。
次のイベントにはジャケットかトップスを買い足せば着回せます。
ワンピースにジャケットを買い足し
卒園式に着たダークカラーのワンピーススーツも、ジャケットを変えれば、同じファッションに見えません。
黒やネイビーなどダークカラーのワンピーススーツのジャケットを、白やベージュ、グレーなど、明るめカラーのジャケットに変えれば、まったく違うフォーマルセットスーツに見えてしまいます。
スーツに、ワンピースを買い足し
スーツを上下揃いではなく、ジャケットのみ使って、ワンピースを買い足すのもおすすめです。
もちろん、ワンピースに買い替えではなくボトムスを明るめカラーに買い替えてもOK。
持っているアイテムに合うアイテムを選んで、いろいろアレンジを考えてみてください。
入学式フォーマル、40代ママならパステルカラーよりツイードがおすすめ
入学式はパステル調を選ぶ人も多いと思いますが、パステルのスーツにしてしまうと意外に印象が強く残って、別のイベントで着用したとき『見たことがある』と思われてしまうかも。
また、もし40代のママだとすると、パステルカラーを着るのにちょっと抵抗があるかも?!
数年後にまたくるセレモニーやイベントのことを考えて、明るめカラーの春ものツイード素材のジャケットやスーツなど、長く着られるものを選んだ方がいいかもしれません。
今後、授業参観やPTAなど子供がらみのイベントは続きます。頭の中で、ワードローブとのコーデをよく考えて、上手に着まわしてください。
小物を使って、注目ポイントをアレンジ
学校などのセレモニーでオススメの小物としては
・コサージュ
・パールネックレス
・スカーフやストール
があります。
コサージュの色を変えるだけでも
濃いカラーのジャケットに、白やコーラルの明るいコサージュをして、卒園式、卒業式に出たなら、今度は、ジャケットに合わせて、同系色のコサージュや、ブローチでまとまりよく見せるのもおしゃれです。
襟元の印象を変える
ブラウスの襟の形や色によっても、印象を変えられます。
ボウタイブラウスや、フリルブラウスにして、ジャケットの間から見えるブラウスのボリューム感を変えると、アクセサリーとは違った、フォーマル感が漂います。
ネックレスをアレンジしたり、コサージュの色を変えたり、薄手のストールを羽織ったりと、小物を変えることで同じジャケットでもまた違った表情になります。
和装は格に注意!フォーマル感は伊達襟と帯の統一感
重ね襟のアクセントカラーで、きりっとしまりますせっかくのお祝いごと、着物を着ていきたい!というママもいるのでは?
もちろん、着物も入学式にはふさわしいスタイルと言えます(ただし、地域によって、和装は全くいないという場合もあるので、可能ならば周囲のママに確認するといいと思います)。
私立校の場合は洋装より和装が多いという学校もあるそうです。
着物は、色無地か付下げ、訪問着、小紋などがお勧め。
色無地や付下げなど柄の少ないあるいはないものを着るときは、帯の色を決めて小物もその色に揃えます。
伊達襟を帯の色と合わせて濃いめの色にするとフォーマル感がアップします。
新調するなら、この先のフォーマルシーンを考えて
やっぱり、この機会に新調しようとお考えなら、着回しを考えて、セットスーツがお勧めです。
入学式におすすめのセットフォーマルは…
入学式も、卒業式もこの1セットで、OK
入学式にも卒業式にも使いまわせる3点セットのセレモニースーツ。
卒園式にはダークカラーのジャケットを、入学式には明るいカラーのジャケットを使えば完璧です。
次の卒業式までは、6年もあるので、そこで使うには体型キープも大切になります。少しゆったりめのサイズを選ぶと良いかもしれません。
まずは、入学式を華やかに。別のシーンでは、ダークカラーをちょい足し
入学式は重たすぎない印象を目指すことが大切。
明るいカラーのフォーマルスーツに、ダークカラーのジャケットやワンピースを買い足す、あるいは、ダークカラーのフォーマルスーツに、明るめのカラーのワンピースやボトムスを買い足す。
これで学校関係の式典行事は安心です。
上手なアレンジで、賢く、おしゃれママを目指す
これからたくさんある行事を考えると、「これが欲しい!ステキ!」という気持ちで1回の行事ごとに合わせた服を買うのは育児世代のママには難しい。
セットものに1点買い足しあるいはアクセサリーちょい足しという方法で、いつでもおしゃれなのに、節約上手なママを目指しましょう。
この記事もおすすめ
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
19,690円~
悼みの気持ちをあらわす、凛として美しい純黒――品格ある上質感とリラックス感を両立した、着心地良い装いに。
-
7,029円~
ラク伸びだから快適な着心地組み合わせ自由自在な「お仕事服」。女性らしいやさしげなスタイルはマーメイドスカートで♪
-
8,789円~
着回し自在。上質感を醸し出す柔らかなツイード!
-
10,989円~
お出かけやセレモ二ーにも!上質感を醸し出す柔らかなツイードジャケット。