カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ

めざせ!イケオジ 50代メンズファッションコーデの基本ルール

更新日:2024年10月24日

めざせ!イケオジ 50代メンズファッションコーデの基本ルール

「イケオジ」とは「イケているおじさん」を略した言葉。内面と外見を兼ねそなえたカッコいい大人の男性のことです。50代メンズにおすすめしたい、イケオジファッションコーデの基本ルールとは?

昔ちょいワル、今はイケオジ 大人の男性のファッションスタイル

50代になると何を着てもしっくりこず、似合う服の選び方に迷うことはありませんか。
男性も年齢を重ねるうちに体型やライフスタイルが変化するため、クローゼットにある洋服を見直す必要があります。

ちょいワルってなんだった?

「ちょいワル」とは、雑誌「LEON」が提唱したファッションのことで「ちょっとやんちゃにみえてじつはおしゃれに気をつかっている、渋くてカッコいい大人の男性」を指します。
ちょいワルオヤジの代表として有名なのが、タレントのパンツェッタ・ジローラモさんです。
雑誌「LEON」に男性モデルとして登場し、ファッションやライフスタイルが人気を集めました。

イケオジとは?大人のイケメンが、イケオジ

イケオジとは「イケているオジさん」の略です。
一般的に30代までを「イケメン」というのに対し、40代以降からは「イケオジ」という言葉を用いることが多いそう。
イケオジの代表として、俳優の大沢たかおさんや西島秀俊さんなどが挙げられます。
身だしなみに気をつかい、大人の色気や爽やかさのあるところが魅力的です。

50代男性が目指したい、イケオジファッション 5大ルール

イケオジファッションをめざすなら、サイズや色、柄などにこだわって選ぶことが大切です。
ここで紹介する5つのポイントをおさえて、清潔感のあるコーデを完成させましょう。

身につけるアイテムに上質のものを取り入れる

普段何気なく身につけている時計やアクセサリー、サングラスといったアイテムにもこだわりましょう。

例えば、使い慣れているロックテイストのサングラスやサーファースタイルのスニーカーなども、上質なものを選ぶことでコーデを格上げして上品な印象を与えます。

ネックレスやリングなどのアクセサリーは、ジャラジャラとつけるよりは1点に絞った方がシンプルでカッコよくみえますよ。

色数、柄は引き算で

色や柄を使う場合は、まずは引き算の考えかたでコーディネートしましょう。

派手すぎず、ごちゃつかず、シンプルに」が基本です。

全体で使用する色は3色までを目安に、ベーシックカラーを基本としてコーデを組み立てるのがおすすめです。

また、派手な色や柄などが混在すると全体がまとまらず、もたついた印象を与えることも。
柄の服を取り入れるなら、上下どちらかに絞るとよいでしょう。

年相応だけど、トレンドや時代感も意識する

コーディネートを考えるときは、トレンドや時代感を意識することも大切です。しかし、若者のファッションをそのまま真似してしまうと、かえってダサくみえ、イタイ感じになってしまうことも。

流行をおさえつつ、自分に似合う形にアレンジしましょう。
どこか一部分にトレンドを取り入れるだけで、雰囲気がガラッと変わりますよ。

たとえば、ビッグシルエットのTシャツを着る場合には、落ちついた色味で体に合ったサイズを選びましょう。

ボトムスはジーンズではなく、テーパードパンツと合わせれば大人カジュアルコーデの完成です。

サイズ感を意識する

年齢とともに体型も変わり、脂肪がつきやすくなるため、サイズ感にこだわった服装選びが大切です。

上下ともにダボっとした服装だと、だらしない格好にみえてしまいます。

大人の男性こそ、オーバーサイズの服で体型を隠すのではなく、体に合ったサイズを着るようにしましょう。

もし上半身に流行りのビッグシルエットTシャツを着るなら、下半身はスッキリとしたボトムスを合わせるなど、上下のバランスを考えメリハリをつけてください。

やっぱり男は清潔感

どの年代にも当てはまることですが、特に歳を重ねた大人の男性は清潔感が何よりも大事なポイントです。

シャツはヨレっとしたものではなく、きちんとアイロンをかけているものを着用し、パンツもシワのない状態で履くようにしてください。
さらに髪や髭を整え、爪などの手入れも忘れずにしておきましょう。

脱”NGおじさんコーデ” お悩みポイント解決法

自分に似合う服装がわからない、何を着てもダサくみえてしまうなど、悩んでいませんか。
お悩み別にコーディネートの例をご紹介します。ポイントをおさえ、イケオジコーデを完成させましょう。

Q:ぽっちゃり太め、がっちりしているラインを目立たなくしたい

A:体型カバーのためにサイズを上げてしまうと、よけいに太ってみえます。パンツは、体のもっとも太いところにサイズを合わせて選び、全体は細目にまとめてみましょう。

なかでもテーパードパンツ は腰から裾にかけて細いシルエットでありながら、腰回りから太ももにかけてゆったりしていて履きやすいのが特徴。きちんと感があり、上品な印象に仕上げてくれます。

Q:ぽっこりおなかが気になる

A:ぽっこりおなかをカバーしたいなら、Tシャツの上にシャツを羽織り、ボタンはとめずに前を開けておきます。

シャツが縦ラインを作るため、スッキリ見せることが可能です。
中に着るTシャツは厚めの生地を選ぶと、おなか周りの肉を拾わずカバーしてくれます。

Q:低身長で、おしゃれがきまらない

A:帽子やスカーフなどワンポイントになるものをプラスし、上に視線を集めるようにしてください。

上にゆったりとしたものを着るなら、下はスッキリとしたボトムスを合わせるなど、全体がビッグシルエットにならないようにしましょう。

さらにトップスの裾をウエストにインすると、足が長くみえる効果が期待できます。
柄物を着る場合は、大きな柄よりも小さな柄がまとまってみえます。

Q:背が高すぎてダサくみえる

A:身長がある人は、上下にメリハリをつけた着こなしがおすすめです。

トップスやボトムスの丈が短すぎるとダサくみえてしまうこともあるため、着丈に気をつけて服装を選びましょう

上半身にオーバーサイズのシャツを着たら、細身のボトムスを合わせてバランスをとります。また、レイヤードコーデは重ね着をすることで立体的が出るほか、着痩せしてみえる効果も。高身長を生かした、バランスのよいコーデが完成します。

暑い季節もクールに決める 夏のイケオジコーデ

素材やシルエットにこだわった、夏のイケオジコーデを紹介します。

麻混素材で、涼し気なサマージャケット

サマージャケットは1枚あると着こなしの幅が広がる便利アイテムです。

こちらで紹介するジャケットは、麻独特のハリとシャリ感をミックスさせた素材を使用。
ストレッチが効いており、着ているあいだもラクで動きやすく、脱ぎ着しやすいのが特徴です。

中にTシャツを合わせてカジュアルに、シャツやポロシャツを合わせればクールビズスタイルにと、オンオフ両方ともに使えて着回しできる点も魅力的です。

すっきりときちんと見せできるシャツでビジネスカジュアルスタイル

バンドカラーのシャツは、きちんと感がありながらも襟元をスッキリとみせてくれます。
襟付きのシャツよりもリラックスした柔らかい印象を与えることが可能です。

ボタンをとめて1枚で着たり、Tシャツの上にさらりと羽織ったりと幅広くコーディネートができ、初夏から秋にかけて活躍します。
上下を同じ色でまとめると統一感が出るため、カジュアルセットアップとして着こなすのもおすすめです。

汗に負けない機能充実インナー

インナーにも気をつかうことで、清潔感に磨きをかけましょう。

特に夏は汗のベタつきや匂いが気になると、おしゃれを楽しめなくなってしまうことも。

吸汗・速乾素材のものや、脇の汗を素早く吸収・乾燥し、汗シミを徹底的にガードして、アウターへ汗の影響を軽減してくれるすぐれものものあります。

先取りファッションもイケてる証拠、秋のイケオジコーデ

暑さが残る9月初旬から秋にかけては、季節先取りファッションがおすすめです。

身体を鍛えて、気持ちをあげるスポーツスタイル

朝晩が少しずつ涼しくなる秋口は、ランニングにもちょうどいい季節。お気に入りのスポーツウエアを新調して、気持ちも上げてみませんか。

汗もサッと乾くドライ素材を使ったトレーニングウエアの上下セットは、細かいドットで描いたインパクトのある柄で、着るだけでスポーティーな着こなしが完成します。
脇に切り替えが入っており、動きやすいのもうれしいポイントです。

薄手なのに、しっかり撥水 シンプルデザインジャケット

普段着にもアウトドアにも活躍する、デッキパーカー。
使い勝手のよいファスナーつきポケットや、開き具合にこだわったフードなど、機能性とデザインを兼ね備えたアイテムです。

ストレッチ性のあるポリエステル100%素材のため軽くて羽織りやすく、春はTシャツの上に、秋はシャツの上に羽織るだけで、これ1枚でコーディネートが完成します。
はっ水機能つきなので、突然の雨にも安心して着用できるでしょう。

寒い冬着こんで丸いシルエットにならないために 冬のイケオジコーデ

冬は重ね着することが多いため、着こんでしまうと着膨れし、太ってみえることがあります。
防寒をしながらも、スッキリとみえるコーデを心がけましょう。

軽いのに暖かい フリース素材のボタンダウンシャツ

フリース素材は冬の暖かアイテムですが、パーカーだと少しカジュアルすぎてしまうことも。

こちらは同じフリース素材でもボタンダウンシャツで袖がカフス仕様なため、きちん感を出すことが可能です。
地球にやさしい再生ポリエステル素材を使用し、軽くて着心地がよく、ラクに着ることができます。
羽織りとしても使え、着回しできる汎用性の高さも魅力的です。

インナーを変えて楽しめるアイテム 裏起毛トラックプルオーバー

あったかプルオーバーは、ダークカラーを選ぶことできちんと感を演出できる冬の定番アイテム

中に着るものを変えるだけでコーディネイトの幅が広がります。
明るいチェック柄のシャツを合わせればおでかけスタイルに、中に薄手のパーカーを着てフードを出せばこなれた休日スタイルの完成です。
伸縮性があるから着心地がよく、切り替え生地のカンガルーポケットがスポーティで爽やかな印象にしてくれます。

春めくカラーを差し色に イメオジ 春コーデ

春は明るいパステルカラーを取り入れて、軽やかな装いを楽しみましょう。
トップスに明るい色を持ってくれば、顔周りがパッと明るくみえて好印象になります。
ボトムスはベーシックカラーを合わせて、清潔感のあるコーデをめざしてください。

シンプルセットアップに明るいトップスを合わせて

薄手のシャツは、春の暖かく過ごしやすい季節や初夏の蒸し暑い季節に便利な万能アイテム

上下をシンプルなコーデでまとめたら、明るめの羽織ものを着こなしのアクセントとして活用しましょう。
透け感のある二重織りガーゼ生地は、肌触りがよくさらっとした着心地です。
袖を折り返して裏地の白をチラ見せすることで、こなれ感を演出できます。

見た目スッキリ スタイルアップがかなう テーパードパンツ

幅広い年齢層に人気のテーパードパンツは、大人の男性にこそ着てほしいおすすめパンツです。

腰回りから太ももにかけてはゆったり設計で幅広い体型に対応できるため、一着持っておけば着こなしの幅が広がります。
快適なはき心地ながらも見た目はスッキリ、キレイめのカジュアルコーデが完成です。
ベーシックな定番カラーは、さまざまな服装に合わせやすく、イケオジファッションに欠かせません。
自分にぴったりなサイズを見つけてスタイルアップしましょう。

妻や娘に、会社の同僚に好印象を与えて

年齢とともに似合わなくなった洋服も、サイズや質感、合わせる色や形などに気を付けることでグッとおしゃれに近づきます。

コツは色を多用せず3色以内でまとめ、清潔感のあるシンプルコーデを心がけることです。
また、身につける小物はなるべく上質で、長く使えるベーシックなものにこだわってみましょう。

大人の男性には余裕や自信、色気など、歳を重ねたからこその味わいや魅力があります。
着る服はきちんと感を出しつつも遊び心のあるファッションを心がけ、清潔感や爽やかさを演出しましょう。
ファッションにこだわり着こなしに自信が持てると顔の表情もはつらつとし、毎日がもっと充実することでしょう。
家族や同僚にかっこいいと思われるような、好印象のキレイめコーデをめざしましょう。

セシール編集部

セシール編集部

総合通販のセシールがお届けする新しい形のお役立ちマガジン【おとなの暮らし新常識】編集部では、生活に役立つ情報、意外と知らない貴重なハウツー情報、マナー、そしてみんなのアンケートなども実施していきます!

この記事に関係のあるセシールの関連商品

最近チェックした商品

履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。

表示履歴を残す