ここで差がつく!冠婚葬祭で品良く見せる40代からのブラックフォーマル着こなし術
- 関連カテゴリ :
- ブラックフォーマルスーツ
- 更新日:
- 2018年5月24日

ブラックフォーマルと喪服は別物?クローゼットにあってもなかなか出番がなく、どんなシーンで着ればいいのかわからない。若い時に買ったブラックフォーマル、いつまで着ていいの?ブラックフォーマルにまつわるお悩みを解決します。
20代の間はほとんど着る機会がなかったブラックフォーマルも、40代以上のミセス世代ともなると、おつきあいが増え、また自身の年齢も上がったことでクローゼットから取り出す機会も増えてきます。
しかし、20代の頃とは体型も異なってきていることや、10年前のものだとデザインが若向きだったりするとのことで、40代になってから新たに購入を考える人も多いようです。
そこで今回は40代~50代で10年使えるブラックフォーマルの選び方&着こなし術についてご紹介します。
今さら聞けない?ブラックフォーマルとは?

ブラックフォーマルは礼服。喪服ではありません
「ブラックフォーマル」とよく耳にすることはあっても、どういったものを指すのかよく分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今さら人に聞けないブラックフォーマルについて、しっかりおさらいしておきましょう。
ブラックフォーマルは礼服。喪服ではありません。
冠婚葬祭のときに着るきちんとした装いのことを、礼服と言います。
その礼服の中で、特に黒い洋装を総称した呼び名がブラックフォーマルです。黒でないものはカラーフォーマル、フォーマルスーツなどと呼ばれます。
黒い礼服と言うと喪服をイメージするかもしれませんが、ブラックフォーマルは礼服ですから、結婚式や卒業式といったハレの日にも着ることがあります。
ブラックフォーマルの中にも「浅い黒色のもの」と「漆黒色のもの」があり、喪服として使えるのは「漆黒色のもの」だけになります。
ハレの日用、喪服用など、それぞれの場に合わせたブラックフォーマルもありますが、中にはセシールのブラックフォーマルのように、慶事だけではなく、喪服としても使うことができるものもあります。
兼用のタイプは1着持っていれば、いざという時にも安心できる、使いまわしのきくデザインになっています。
ブラックフォーマルっていつ着ればいい?
大人のマナーとして、1着は持っておきたいブラックフォーマル。
しかし、「持ってはいるけどなかなか出番がない」「着用シーンをイメージできない」という声もあります。
ブラックフォーマルは、いつ着るものなのでしょうか?
冠婚葬祭といえば、ブラックフォーマルの出番
お通夜、お葬式、子どもの入学式や卒業式、親戚の結婚式…。
こうした冠婚葬祭の場面では、女性の洋装の礼服であるブラックフォーマルの出番です。
慶弔を1枚で着回すのはマナーとしてどうなのか、と言う意見もあるようですが、親族ではなく友人や仕事関係などの葬儀などは事前の出席を予想できないことも多く、過度に注意しなくても礼節をわきまえたデザインのブラックフォーマルであれば差し支えありません。
卒業式の礼服 ブラックフォーマル
卒業式も、「卒業証書授与式」という厳粛な式典です。
きちんとした服装で参加したい卒業式には、ブラックフォーマルがぴったりです。
おめでたいシーンなので、喪服に見せないように華やかさをプラスしましょう。ジャケットの中にフリルのブラウスを着たり、コサージュやネックレスなどのアクセサリー、明るめのハンドバッグなどと合わせれば、印象はがらりと変わります。
卒業式には、上品でありながら華やかな雰囲気を演出することを意識しつつ、ブラックフォーマルを着こなしてみましょう。
40代、50代はブラックフォーマル見直しの時期

今お持ちのブラックフォーマル。一度着てみて、鏡の前でチェックしましょう
40代から50代は、子どもの卒業式や、姪や甥の結婚式など、ブラックフォーマルの出番が増える時期です。
だからこそ一度、手持ちのブラックフォーマルで問題なさそうか、見直しをしてみる必要があります。
若いころに買ったものがきれいなままだけど
大人になってすぐ、あるいは結婚してすぐ購入したブラックフォーマルをまだ持っているという方も多いのではないでしょうか。
あまり出番がなくきれいなままかもしれませんが、デザインが古くなったり、体型が変わって似合わなくなったりしていることも。
まず、そのブラックフォーマルを着用して、鏡の前に立ってみてください。
もし、デザインが若すぎる、きつくて変なところにしわが寄ってしまうなどあるようでしたら、ブラックフォーマルの出番が増えるこのタイミングで、ぜひ今の自分に合ったものを選び直してみてください。
40代、50代 ブラックフォーマルの選び方。おすすめスタイルは?

ブラックフォーマルを買い替えるなら。おすすめスタイルは? 押さえておくべきポイントは?
40代以上のミセス世代は、親戚だけでなく、仕事関係や子どもの学校や習いごとの場などおつきあいが広がり、なおかつ大人の礼節を求められる時期です。
どんなシーンでも失礼がないように、マナーを考えながらブラックフォーマルを選びましょう。
ワンピースにボレロ、ジャケットのスタイル
最も一般的なのが、ワンピース+ボレロ、ジャケットのスタイルです。
改まった場でも通用するきちんとさがありながら、女性らしさもあるのが人気の理由です。
華やかにしたいときは、ボレロを変えたり、ボレロではなくショールをはおったりするなどすれば、アレンジも自在です。
着まわしに強い ジャケットとスカートのセットもの
ジャケットとスカートのセットも、着回しやすくおすすめです。
どちらも単品だけで普段使いすることができます。
ジャケットの中に合わせるものによって、シーンにふさわしい着こなしが可能です。
動きやすいパンツスタイルも人気
スカートやワンピースだけでなく、最近ではパンツスタイルも人気があります。
ジャケットとパンツのスーツスタイルで、簡単にきちんと見せすることができます。
卒園式や卒業式などかわいいわが子の姿を写真におさめたい記念日でも、小さい兄弟を連れて参列する場合などでも、動きやすいという利点もあります。
この先10年着られるものを。サイズには余裕をもって
長くもたせたいブラックフォーマルは、この先10年着られるものを選びましょう。
サイズ選びは体型の変化も考慮に入れて、ジャストサイズではなく余裕を持ったものを選ぶようにしましょう。
また、ジャケットとスカート、パンツを同じサイズではなく、自分にあったサイズで購入するという方法もおススメです。
またサイズだけでなく、スカート丈を選べるタイプもあります。既成のものでは、短い、長いなどお悩みのかたはぜひチェックしてみてください。
最近は自宅で洗えるタイプも人気
最近は自宅で洗えるタイプも人気です。
中には洗濯機で洗えるタイプも!
簡単にお手入れができるので、普段から気軽に着られて着用シーンも増えそうです。
40代、50代のブラックフォーマル、着こなし、着まわし
40代以降のブラックフォーマルは、個性的なデザインよりもオーソドックスなデザインがおすすめ。
まわりとのバランスを保ちながら、自分らしくアレンジすることもでき、賢く着回せます。
合わせるアイテムやアクセサリーでシーンに合わせる
同じブラックフォーマルでも、合わせるものでさまざまなシーンに対応可能です。
お通夜やお葬式、法事といった弔事であれば、アクセサリーは結婚指輪と一連パールにとどめ、ストッキングやパンプス、バッグなど小物は黒で統一しましょう。

シーンに合わせて、合わせる小物を変える
華やかに装うポイントは
ピアノの発表会や卒業式などの華やかな場であれば、光沢のあるサテン素材やフリルのブラウス、シャイニー感のあるストール、明るい色のコサージュなどを合わせて。
ブラックのワンピースに、キレイ色のボレロを組み合わせても素敵です。
合わせるもの次第でどんなシーンでも、応用が利き、格式高いのがブラックフォーマルの魅力です。
ぜひクローゼットにある、あなたのブラックフォーマルを、一度チェックしてみてください。
ここで差がつく!冠婚葬祭で品良く見せる40代からのブラックフォーマル着こなし術 ページトップヘ
この記事もおすすめ
-
- 関連カテゴリ :
- ブラックフォーマルスーツ
-
- 関連カテゴリ :
- スーツ
-
- 関連カテゴリ :
- レディースファッション
-
- 関連カテゴリ :
- バッグ
-
- 関連カテゴリ :
- レディースファッション
-
- 関連カテゴリ :
- レディースファッション
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
【ぽっちゃりさんサイズ】ロングジャケット(胸当て付き)(ブラックフォーマル)
9,990円~
【大きいサイズ プランプ】深みのある美しい発色とソフトな風合いが特徴のミルパ®上下の組み合わせ自由自在で自分好みのハイグレードな装いが叶います。
-
【ぽっちゃりさんサイズ】ブラックフォーマルアンサンブル(選べる2レングス)
21,990円~
【大きいサイズ プランプ】上質な黒が際立つブラックフォーマルアンサンブル。デザイン性や着ごこちにもこだわっています。
-
ブラックフォーマルアンサンブル(ジャケット+ワンピース)(洗濯機OK)
16,000円~
ショールカラーや後ペプラムで大人かわいいブラックフォーマルワンピース単品だけでも使えます♪
-
【ぽっちゃりさんサイズ】ブラックフォーマルアンサンブル(選べる2レングス)
21,990円~
【大きいサイズ プランプ】上質な黒が際立つブラックフォーマルアンサンブル