新生活に必要なものチェックリスト 一人暮らし編
更新日:2023年3月8日

新生活をスムーズにスタートさせるため、必要なものをピックアップ。すぐに揃えたいもの、ゆっくり考えていいもの、見落としがちなものなどをチェック。一人暮らしでみんなが気になるコトも紹介します!
春から、進学や就職などで初めての一人暮らしを始める方に

春から始まる新生活に向けて
進学や就職を機に、一人暮らしを始める方も多い春。自分のお城を手に入れて「あれもしたい、こんな部屋にしたい」とワクワクします。
でも、ちょっと待って!一人暮らしは、これまで親がしてくれていたことを、すべて自分でするということ。一人暮らしを楽しむために、知っておきたいことがあるんです。
新生活に必要なもの 一人暮らしにかかる費用は?

やはり先立つものはお金、です
新生活をスタートさせるとき、押さえておきたいのは毎月必要になる費用です。快適な一人暮らしを叶えるためには、スペースや時間にかかる費用を気にしないわけにはいきません。どんな項目と費用が必要なのか見ていきましょう。
<住居費>
大きな費用が住居費。家賃はもちろん最初は敷金や礼金といった費用もかかります。車を所有しているなら、駐車場代も。
<食費>
出費の多くを占めますが、工夫できる費用です。自炊やお弁当などで節約することも大事ですが、外食で楽しい時間を過ごすことも必要です。制限しすぎて体調を崩してしまっては、逆に医療費がかかることにも。楽しみながらほどよい節約を心掛けましょう。
<水道代>
2ヶ月ごとの請求ですが、一人暮らしで毎月3,000円ほどかかります。お風呂の残り湯を洗濯に使ったり、食器洗いやシャワーでも、水の出しっぱなしには気をつけましょう。
<光熱費>
毎月の電気・ガス料金は、オール電化かガスを使うか、季節によっても変動します。ワンルームや1DKなら5,000~8,000円ほどに抑えたいところですが、電気料金が高騰している今、なかなか悩ましいところ。
照明やエアコンのつけっぱなしや炊飯器の保温など、うっかりに気をつけて節電につとめましょう。これから買いそろえるなら、省エネ家電の検討を。
<通信費>
携帯電話、インターネットの接続料などが通信費。携帯電話の使用料の平均は1万円ほどです。学割や新社会人向けのサービスがあれば、ぜひ利用しましょう。
賃貸物件にはWi-Fi無料プランが含まれる場合もあるので、これから物件を探す人は確認してみましょう。
<交際費>
友達や同僚とのお出かけや食事の費用です。社会人になれば職場や同僚との飲み会も増えます。出費は抑えたいけれど、交流を深められる大切な機会でもあります。月々の予算を立てながら楽しみましょう。
親しい友達との食事には、ホームパーティを計画して、楽しみながら節約しちゃいましょう。
<被服費>
洋服や小物などのオシャレにかける費用にも、一人暮らしではクリーニング代がかかってくることをお忘れなく。これからは、家での手洗いができるかどうかも、お洋服選びのチェックポイントになりそうです。
<医療費>
どんなに気をつけていても、病気やケガをまったくゼロにするのはムズカシイですよね。いざというときのために、医療費も念頭に置いておくようにしましょう。最近は支払いにカードが使える病院もあるようですが、いざという時のためにも、一人暮らしに貯金は必要です。
お得な新生活応援キャンペーンや、セットを活用しよう!

一人暮らしを応援するキャンペーンやセールがあります
一人暮らしに向けて、買い物をする前にチェックしておきたいのが、春の新生活ならではの情報です。
新しく一人暮らしをする人が多い春には「新生活応援キャンペーン」などの企画をしているところがたくさんあります。一人暮らしに必要なもののセット商品が紹介されていたり、お得なキャンペーンをしているところも。
新生活準備で見落としがちなのが、日用品
新生活を始めるぞ!と思うと、つい大きな家具や家電選びに目が行きますが、毎日の生活で欠かせない日用品のこともお忘れなく。
すべてそろえて引っ越しをしたいところですが、限られた時間を有効活用するために、新生活スタート時に、まず必要になる日用品をピックアップします。
これらは生活が始まるとすぐに必要になったり、あると助かる日用品。
引っ越しの片付けで忙しいときに、わざわざ買い物に出なくてもいいようにそろえておきましょう。
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、タオル類
トイレットペーパー、ティッシュペーパーは引っ越し作業中でも使います。
フェイスタオル、バスタオル、トイレや台所用のタオルなどもあらかじめ準備しておくとよいでしょう。
掃除用品、洗濯用品
キッチン、バス、トイレ用の洗剤とスポンジ、ゴミ袋は必須!フローリング用ワイパーやコロコロもあると便利です。
洗濯用の洗剤や洗濯ネット、洗濯用ハンガーがあれば、引っ越しで汚れた衣類の洗濯もできます。
引っ越した先で、そろえるのがベターなものも
新生活スタートだからと、すべて新しくする必要はありません。
また、生活しながら自分の使いやすさや部屋のサイズにこだわってそろえていくのも楽しいものです。
新生活で必要だけど、引っ越し先でゆっくりそろえていっても大丈夫な日用品は次のとおりです。
大型家電や家具なども、引っ越した先で手配したほうが送料を抑えて、引っ越し荷物も増えなくて良い場合もあります。
物干しなど
大きな物干しは、洗濯ものを干すスペースを確認してから選ぶのがベター。物干しハンガーなどの小物は事前に準備しておくと、引っ越したその日の汚れものの洗濯に便利です。
春の新生活 一人暮らし 本当に必要なものチェックリスト
ではここで、一人暮らしの準備に忘れ物がないように、本当に必要なものをまとめます。今使っているもので持って行けそうなもの、新しく買い足すべきものをチェックしてみてくださいね。
重要度に合わせて◎と○印をつけていますが、ライフスタイルに合わせて検討してくださいね。
チェックリストの例

これに自分が必要と思うものを追加して使ってみてくださいね。
いかがでしょう?
一人暮らしセットでそろえるのもラクですが、手持ちのものが使えるのなら無理に新しく必要もナシ。新生活をスタートさせてから、ゆっくり好きなものを選んでいくのも楽しいですね。
せっかくの一人暮らし、こだわりポイントは大事に
一人暮らしに必要なものを押さえたところで、いよいよ新しいものを買いそろえていきます。
予算を考えつつも「これは譲れない!」というこだわりのポイントをはっきり持っておくと、たくさんの商品から選ぶときに迷いません。
トイレ、バス、キッチン回りの日用品には、気分がアガるものを選ぶというのもアリ。一人暮らしの部屋のテイストをそろえるのも楽しいですね!

私らしいこだわりは大事です
新生活 あるある 不安もあるけど、楽しもう!
大人への第一歩となる一人暮らし。
期待でいっぱいですが、自宅から離れていたり、知り合いのいない土地での新生活に不安はつきもの。
ご近所さんとのおつき合い、病気になったときのことなど、新生活での心配ごと、みんなはどう乗り切ってるんでしょうか?
初めての家計のやりくり
一人暮らしをスタートさせた人が、まず最初に「苦労したな」と感じるのが、やはり家計のやりくり。
自宅で暮らしていると気付かない部分にお金がかかることを実感します。
でも、自分で予算を立ててみると、それを守ろうといろんなアイデアを楽しめそう!

家計簿アプリを使う人も増えています
ご近所づきあいの不安
一人暮らしで気になるのは、隣近所とのお付き合い。友達と大騒ぎして迷惑をかけることのないよう配慮は必要です。
引っ越し時に隣近所へ挨拶する習慣も少なくなってきているので「隣の人の名前を知らない」という人は多いようです。
用心するに越したことはありませんが、バッタリ顔を合わせたときには、軽く会釈をしておきましょう。
こちらが不安に思うように、きっと相手も不安に思っているはず。

こちらも不安なら、相手の方も不安
ゴミ出しルールは意外に大事
一人暮らしでは、ゴミ出しも自分。住む地域や建物ごとのルールは守りましょう。
毎日回収があるという建物もありますが、粗大ゴミとは回収業者が異なるなど、住む場所によってルールは異なります。
新生活スタート時にしっかりチェックしておきましょう。
一人暮らしで体調を崩してしまったら
もう一つ、一人暮らしで備えておきたいのが、病気をしてしまったときのこと。
普段から備えておきたいものは、体温計、風邪薬や解熱鎮痛剤、冷えピタシート、保冷枕、非常食(レトルト食品など)、マスク、スポーツ飲料や経口補水液です。
意外と忘れがちなのが体温計。
熱がどれぐらいあがっているのかを、きちんと知るために備えておくと安心です。

最低限の対処療法ができるものを
リラックス、満喫できる 一人暮らしをデザイン

一人暮らしを楽しんでくださいね
ドキドキの新生活。せっかく一人のお城を手に入れたのなら、部屋で過ごすときには好きなものに囲まれて、リラックスできるようにしたいもの。
クッションやラグなどの手触りにこだわったり、睡眠グッズを厳選したり、好みのテイストでファブリックをそろえるのもリラックスできそう。
新しい環境や人との出会いなど、楽しみがいっぱいの新生活。一人暮らしを満喫できるよう、リラックスできるお部屋にしちゃいましょう!
この記事もおすすめ
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
2,980円
火が使えなくても安心!あたためなくても、そのまま食べられる!具だくさん防災食セット
-
3,850円
しっかり抗菌!非常時もトイレで困らない
-
3,278円
給電と充電ができる一人一台欲しい商品!モバイルバッテリーとしてコンパクトに持ち歩けるので、日常使いや防災に!
-
1,408円
<目指せラク家事!>しなってすき間にフィット!届かない汚れをサッと拭きとる!伸縮可能でこんな商品欲しかった!!