排水溝から臭いがする?! こまめなお掃除で、つまり知らず
更新日:2018年7月20日

キッチンやお風呂場、ちゃんと掃除をしているのにどうしても異臭がする……。こんなことありませんか?もしかしたら、排水管がつまりかかっているのかもしれません。放っておくと本格的につまってしまい、業者を呼ばなければならなくなることも。日頃からこまめな掃除でつまりを防いでいきましょう。
排水溝が臭い原因を探せ!つまりの原因は?
なんだか室内が臭う?周りを見回しても、これといった原因が見つからない。そんな時は、家の排水溝をチェックしてみましょう。
・キッチン
・風呂場
・洗面台
・トイレ
・洗濯機回り
排水溝つまりが起き、異臭がしやすいのは上記の5カ所です。
でも、つまりの原因は、それぞれ違います。
どんな原因で排水溝つまりが起きるのでしょうか? 場所別に見ていきましょう。
キッチンの排水溝つまりの原因はずばり、油汚れ
シンクから続く排水管がつまる最大の原因は油です。
直接油を流して捨てていなくても、使用済みの食器や鍋、フライパンなどに付着した油を拭き取らずそのまま洗っていると、やがて水やお湯と一緒に洗い流した油が排水管内に少しずつこびりつき、排水溝つまりの原因になります。

食器や調理器具の油汚れの蓄積が悪臭の原因に…
お風呂場は、フィルターをくぐりぬける短い髪の毛が原因
お風呂場の排水溝つまりの一番の原因は髪の毛です。
年齢や個人によって差はありますが、1回のシャンプーで100~200本ほどの毛が抜けると言われています。
もちろん、排水口に髪の毛などをキャッチする網やフィルターを置いている方も多いと思います。でも短かったり、細かったりして、フィルターをくぐり抜けて排水溝に流れ込んでしまう髪の毛もあります。
そこにどんどんゴミや石鹸かすがからまって溜まってってしまい、やがて排水管をつまらせてしまうのです。

シャンプーで抜けた髪の毛に、石鹸かすが…
洗面台のつまりも、やっぱり髪の毛
洗面台でのつまりも、多くは髪の毛が原因です。
ヘアセットしたときに手に着いたものを洗い流してしまったり、ドライヤーで乾燥中に抜けた毛が洗面台に落ちているのをそのまま流してしまったり、意外と髪の毛トラブルが起きやすい場所です。
化粧品類やヘアセット剤、歯磨き、石鹸などもひんぱんに流されていき、ヌメリとなって排水溝にこびりつきます。髪の毛が絡まっているとますます汚れが固着してしまい、臭いやつまりの原因になってしまいます。

朝の身支度で、やっぱり髪の毛が落ちている
洗濯機回りは、排水パイプと排水溝をチェック
洗濯機の排水詰まりは洗濯機内で起きるときもありますが、ここでは排水管、排水溝について説明します。
つまる場所の1つ、洗濯機から排水溝までをつなぐパイプ。
もう一つは排水構内です。
原因はいずれも洗濯物に付いていたホコリやゴミ、髪の毛など。これらが蓄積されていった結果、詰まることがあります。
また、洗濯石けんを使っていると石けんかすが出やすいので、さらにつまりが起きる可能性が高くなります。
最近は香り付きの洗剤が増えています。汚れやカビに香りがついて、強烈なにおいになってしまう場合もあります。

洗濯機の排水口もチェック
トイレつまりは…
トイレのつまりの多くは排泄物に加え、異物(たとえば生理用品など)や、大量のトイレットペーパーを流したことによって起こることが多いです。
または、衣服を動かすため、うっかり携帯電話やカギ、ライターなどを流しやすい場所でもあります。

少しずつ流してくださいね
どこの場所でもつまる前に手入れすることが大切

つまってからでは大変です
排水溝が本格的につまってしまうと、汚れた水がまわりにあふれ、掃除も臭いも大変なことになります。また、業者を呼ぶことになると手間もコストもかかります。
トイレの場合は少々異なりますが、それ以外の場所は日々の汚れの蓄積がつまりへとつながるので、日頃からこまめな掃除をすることでつまりを防げる可能性が高まります。
では、どんな掃除をしていけば良いでしょうか。
排水溝の臭いとつまりを、まずはお掃除
排水溝の臭いとつまりの対策は、こまめなお掃除です。週に1回など日頃から定期的に掃除する習慣をつけましょう!
専用薬剤を使ってお掃除ラクチン
専用薬剤はそのために作られているだけあって効果が高いです。
業者が使うような製品は非常に強力ですが、日常的に使うには効果が強過ぎるため、中には配水管を傷めてしまうものも…。
ご家庭でのお掃除には酸素の泡を使ったものなど、効果があってでも環境にもやさしいものがオススメです。
エコ掃除、重曹+クエン酸できれいに
重曹とクエン酸と水を合わせることで発泡するパワーを利用した方法でのお掃除は、キッチン、トイレ、風呂場、どの排水溝も使えます。
まず、排水口に付いているカゴやトラップなど、外せるものを全部外します。
重曹をカップ半分ほどふりかけ、同量のクエン酸も振りかけます。
コップ1杯の水をかけます。このとき発泡しますので、そのまま5分ほど放置し、最後に水で流します。

家庭の化学でエコ掃除
髪の毛を取り除くなら、ワイヤーブラシ
排水溝につまってゴミの絡まった汚い髪の毛…
歯ブラシなどを使って強引に掃除しようとすると、上手に取れないどころか、かえって大きなゴミや髪の毛を押しこんでしまい、つまりを誘発することもあるので、ここは配水管の奥まで届く専用の配水管を掃除できるブラシを使って、ゴッソリ取り出しましょう。

ソフトとハードのヘッドで、ごっそりキャッチ
キレイを維持して、つまり知らず
せっかくきれいにしたら、少しでも長持ちさせたい。日ごろからできる予防策。
キッチンの排水溝、油を流さない
排水溝に油を流すなんて絶対ダメ!つまりを招くだけではなく、環境にも悪影響です。ゴミや油をトルシートを排水口に置くだけで、ゴミや油を取って排水管の汚れやヌメリをガードします。
中央付近に切り込みを入れて、水の通りを良くしました。耳付きで簡単に交換できます。

取り替え簡単。ゴミや油をしっかり吸着!
生ゴミも、油も流させない人気のゴミ取り袋
キッチンの流し台のゴミ受けカゴにかぶせるゴミ袋にも色々あります。
ゴミを取るだけでなく、油を吸着する作用がある不織布製のゴミ袋が人気です。不織布の極細繊維が、油やゴミをキャッチしながら水はしっかり通します。
お風呂場や洗面所では、髪の毛の流れ込みを押さえる
風呂場の排水口に取り付けるだけで流れてきた髪の毛をキャッチします。紙製の貼り付けるタイプのもの、プラスチック製で網状になったものなどいろいろあります。
こまめに髪の毛を取り除いたり、交換しないと、水が流れにくく、臭いの原因になってしまうので、髪の毛とりのネットは、いつもきれいに保ちましょう。
つまり知らずは臭い知らず。日頃の予防で快適に!
完全に排水溝がつまってからの手当はかなり大ごとになります。場合によっては1日で処置が終わらないこともあるので、日頃からちょこちょこお手入れをして排水溝つまりを防ぐようにしましょう。
この記事もおすすめ
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
660円~
髪の毛がたまったらそのままポイッ!汚れたら取り替えるだけ。排水口掃除を簡単に!
-
1,639円
大人気ロングセラーのゴミ取り袋。水切れ爽快、目の詰まった不織布で小さなゴミも油もしっかりキャッチ。特殊な極細繊維を何重にも重ねた不織布が、水を通して油は吸着する快適さを実現しました。
-
1,408円
<目指せラク家事!>しなってすき間にフィット!届かない汚れをサッと拭きとる!伸縮可能でこんな商品欲しかった!!
-
1,298円~
クサイ!アレコレを袋でキュッ