ウィッグは自然な付け方が大事。基本をマスターし、気軽に普段使い!
更新日:2022年5月23日

女性にとって髪は特別な存在。ウィッグをつけておしゃれを楽しみたいと思う反面、扱い方が難しそう、不自然になりそうなどが理由で躊躇していませんか?ポイントを抑えれば、初めての方でも自然に着用できます。ウィッグ初挑戦の方も、持っているけど今の使い方って正しいの?という方も、ぜひ知っておいてほしいその方法についてご紹介します。
セシールの売れ筋商品をご紹介!ヘアピースからフルウィッグまでカバーしたい範囲に応じて選べ、素材も人毛や人工毛など種類が豊富。
セシールでは用途によって使い分けられるよう、形も素材も様々なものをご用意しています。
薄くなってきた頭頂部が気になる方向けのヘアピースから、全体をカバーできるフルウィッグまでカバーしたい範囲に応じて選べ、素材も人毛や人工毛など種類が豊富です。
目的に応じて最適なものを選んでみてください。
初心者の方におすすめのヘアピース。人毛100%&地肌付きでドライヤーでなじませたらとても自然な着用感。
人毛100%総手植え地肌付きヘアピース<美活計画>
頭頂部全体の薄毛や分け目・つむじの白髪を隠したい方におすすめ。分け目が自在にできるので、自毛にあわせてナチュラルな見た目に。
栗色と自然色の2色展開からお選びいただけます。
アレンジしやすい人毛100%分け目自在タイプ。自毛感覚でおしゃれを楽しみましょう。
分け目自在人毛100%フルウィッグ<美活計画>
分け目部分に使用している肌色の値っと部分は職人が1本1本手植えしていているのでナチュラルな毛流れです。
栗色と自然色の2色展開からお選びいただけます。
人工毛で人工皮膚の地肌付き。さらに高温耐熱ファイバーでヘアアイロンのアレンジも長持ち。
人工毛地肌付きフルウィッグ<美活計画>
お手頃プライスで初めて使う方にもおすすめ。人工皮膚の地肌付きだから、分け目が自然。ヘアアイロンもOK。
つや消し加工を施しているため、テカリすぎず、程良いツヤでナチュラルな見た目。また湿度の影響を受けにくいため、カールなどの耐久性が高く、ヘアスタイルが長持ち。
栗色と自然色の2色展開からお選びいただけます。
まずは基本の付け方を身につけましょう。

私でも自然に付けられる・・・?
着用方法はシンプル。1~9の順にやってみましょう。
1)着用する前に上下に数回ウィッグを振る。
2)サイズ調整をする
3)裏返しにし、襟足部分を出し、調整フックを調整ベルトにかけ、頭のサイズに合わせる
4)ウィッグを被る ※このときウィッグの前髪の生え際と自分の前髪の生え際を合わせるようにする
5)左右のバランスを見る
6)位置を確認したら前方固定ピンで前側を固定
7)後方コームを差し込んでウィッグをしっかり固定
8)なじませたら最後にくしで自然に整える
9)ヘアアイロン、ホットカーラー、ドライヤーでヘアアレンジするとよりナチュラルに仕上がります(低めの温度でのご使用がおすすめです)
より分かりやすい動画で見てみましょう!思ったよりもシンプルです。
長く使うためには洗い方も大事。

意外と知らないウィッグの洗い方。ぜひ参考にしてみてください。
1)軽く毛先からブラッシングして、もつれ毛を整え、ほこりを落とす
2)ご家庭でお使いのシャンプーをぬるま湯で溶かす
3)2の溶液にウィッグを5~10分程度浸した後で優しく押し洗いする
4)洗い終わったらシャワー等でシャンプーを洗い流したあと、軽くリンスをつけ洗い流す
5)洗い終わったウィッグを乾いたタオルに挟み込むようにして包み、水気を十分に取る
6)水気を十分に取った後はドライヤーで乾かす
※ドライヤーの温風吹き出し口から20~30cm離して乾燥させる
7)少し湿った状態でセット用の緩い風を当てながらブラシなどで整える
ヘアアイロン、カーラー、ドライヤーも使えます。気分や用途に合わせてウィッグを選び、アレンジを楽しみましょう。
何となく敷居が高く感じてしまうウィッグですが、正しい付け方を心得ればヘアアレンジもでき普段のおしゃれを一段と楽しめます。今まで躊躇していた方も、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね!
この記事もおすすめ
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
5,478円~
グレーヘアの方にも!気になるつむじを自然にカバー
-
6,468円
気になるトップもサッとカバー人毛100%カチューシャで手軽にイメチェン!
-
9,680円
トップのボリュームアップ、白毛カバー、急な外出に!人毛100%の部分かつら
-
8,990円
1本1本手植えで作られた、自然なラウンドポイントウィッグ。