女性の通勤・PCバッグの選び方 軽い、A4サイズ・お弁当収納など、あなたのこだわりは?
更新日:2022年5月23日
あなたの通勤バッグに必要なものは?パソコン、お弁当、A4資料は入れる?重くてもOK?軽い方がいい?
働く女性の通勤バッグは、どう選んだらいいでしょう?見た目の印象も大きく左右するファッションアイテムを、ビジネスで使うときに気をつけるポイントは?パソコン、お弁当、ペットボトルやA4資料…。あなたに合う通勤バッグの選び方を教えます!
通勤や客先訪問で、本当に使える通勤バッグとは
せっかく買ったバッグも、使い始めてから「こんなはずじゃ…」なんてことにならないようにしたいですね。
毎日の通勤バッグ、どう選んでますか?軽い方がいいとか、PCやお弁当も入れたいなど、要望はさまざま。せっかく買ったのに「こんなはずじゃ…」と後悔したことはありませんか?通勤やビジネスで使うバッグに必要な視点、選び方のチェックポイントを紹介します。
ビジネスバッグとは?
ビジネスバッグとはその名のとおり、仕事で使うバッグのこと。書類やパソコン(PC)を入れる鞄です。
ブリーフケースが一般的で、信用度が重要な業界ではアタッシュケースが好まれる場合もあります。
多様なデザインで、ファッションアイテムとしての一面もありますが、あくまでもビジネスツールであることを最優先に考えます。
本革の重厚感が好まれることもありますが、外回りが多い人には、やっぱり軽いバッグのほうが効率的。
名刺交換や挨拶でバッグを置いたときに自立すること、素材やデザインがカジュアルに偏らないことをチェックしながら選べば、ビジネスシーンにフィットします。
ビジネスバッグはビジネスツール
女性の通勤バッグはもっと自由でいい?
ビジネスツールとも言えるビジネスバッグ。
でも、毎日の通勤スタイルをオシャレに楽しみたい女性にとっては、ファッションアイテムとして、型に囚われず自由に選びたいものです。
職種や会社の環境、バッグを使う目的によって異なりますが、素材・形・色などで自分の好きなバッグを選んでみませんか?
仕事用に使う前提で、まずは持ち歩く書類が折り曲がらず収納できるバッグを選べば安心です。
どんな形がいいもの?ショルダー、リュック、トート
ショルダーやトートバッグ、リュックスタイルを通勤バッグに選ぶなら、ビジネス使いを前提にデザインを吟味します。
ファスナーやボタンのついたブリーフケースを基本に、A4サイズの書類が入るバッグを探してみましょう。カッチリした形で書類がすっきり収まるバッグであれば、OK。
お弁当ランチ派など、荷物が多くマチがほしければトートバッグがおすすめ。長さを持たせた持ち手なら、ショルダーにもできて手がふさがらず便利です。
PCやカメラなどで荷物がかさばったり重くなるなら、リュックが使いやすいでしょう。
ですが、職種や業種によって、またお客様によっては、リュックやトートはちょっと、と考えるご年配の方もいるかもしれません。しっかり情報収集してから選ぶと良いでしょう。
では次に、どの形であれ、通勤バッグを選ぶときにチェックしたい3つのポイントについて考えましょう。
あなたのスタイルに合うのはどのタイプ?
チェックポイント1 通勤バッグもPCバッグも軽さは大切
徒歩や電車通勤、取引先の訪問時に重たいバッグを持ち歩くのは意外と大変です。
最初に考えたいのが、バッグの軽さ。それを左右するのはバッグの素材です。通勤バッグは毎日使うものだから丈夫であることが重要ですが、バッグ本体が重すぎると、持ち歩くときに負担になっちゃいます。
ナイロン素材のメリットは、軽い、雨に負けない
軽さを重要視するなら、やっぱりナイロン素材のバッグがおすすめ!
強度のあるナイロン素材や多層になっているバッグなら丈夫。PCバッグにも多く使われている素材です。
もう一つ、ナイロン素材のメリットは水に強いこと。防水スプレーをしておけば雨の日の持ち歩きも気になりません。
水濡れや汚れたときのお手入れもしやすいので、通勤バッグにはピッタリです。
急な雨でも、ストレスにならないバッグを選びたい
やはりビジネス、革素材を選びたい
ナイロンの軽さに心奪われつつも、やっぱり革のきちんと感も捨てがたい!ビジネスシーンで使うバッグこそ、革素材でキメたいところです。
ただし、本革バッグだと本体だけでも重たくなってしまうので、バッグの中に入れるものを厳選してトータルで重たくならないようにして、持ち歩きやすいバッグを目指しましょう!
見た目のきちんと感はしっかり保ちつつ、お手入れや軽さなどを考えると、使い勝手的には合皮のバッグもおすすめです。
チェックポイント2 大きさ A4サイズが入るかどうか?
ビジネス使いだからこそ、このサイズは譲れない!資料が折れ曲がらないことが最優先です。
続いてチェックしたいポイントは、バッグのサイズ。大きすぎると余計なスペースでモノがごちゃごちゃ動いてしまうし、小さすぎると必要なものが入らない。サイズはどう選んだらいいでしょう。
資料を持ち歩くなら、A4サイズは欲しい
ビジネス使いをするなら「A4サイズの書類を折り曲げずに収納できるか」が、通勤バッグ選びのポイントです。
横210×縦297mmが一般的なA4の書類サイズ。
この程度のサイズならA4ノートが入りますが、できれば、書類よりやや大きいサイズのファイルが入るバッグがおすすめ。A4書類を折らずに入れられる封筒の大きさが240×332mm(角型2号)。
このサイズ感を意識しながら選んでみましょう。
通勤だけなら、小さめバッグでもOK
通勤時に資料はバッグに入れないとか、パソコンも別のPCバッグに入れる、もしくは持ち歩かないという場合、通勤バッグの中身はプライベートアイテムだけですので、小ぶりなバッグでもちろんOK。
大きすぎるバッグを持ってしまうと、どんどん荷物が増えていくだけなので、通勤に必要なアイテムを厳選して、軽快に!というのもありです。
通勤グッズはミニマムにまとめる
チェックポイント3 PCバッグとして使うどうか?
意外と悩む人も多いのが、パソコンを他のアイテムと一緒に収納するかどうか…。荷物は増やしたくないけど重たくなりそう。
3つ目にチェックすべきポイントは、パソコンを持ち運ぶかどうかです。通勤バッグをPCバッグとしても使うなら、パソコンやデータが破損しないような機能を備えたバッグを選びましょう。パソコンを持ち歩くかどうかは、バッグ選びの大きなポイントです。
PCバッグとは? 必要な機能はどんなところ?
ノートパソコンを持ち運ぶとき、大事なデータの入ったPCを衝撃やデータ破損から守ってくれるのがPCバッグ。必要と考えられる機能、押さえておきたいポイントは次の3つです。
最も重要なのがサイズ。PCバッグは目安となるモニターサイズが表示されているので、自分のPCのモニターサイズをチェックしてからバッグの外寸・内寸・マチを確認しましょう。
次に耐衝撃性。うっかり落としたりぶつけてしまったとき、衝撃が吸収されやすい素材を選ぶと安心です。ネオプレン素材は軽くて持ち運びもしやすい素材で、さらに衝撃に強いのが低反発ウレタン素材。外回りが多い人にはおすすめの素材です。
3つ目は、マウスやUSBメモリなどの周辺機器の収納について。小物を一緒に収納できるポケットがあれば便利です。電源アダプター、コードなど持ち運ぶ必要のあるものは、まとめて収納できるデザインを選びましょう。
大事なのはサイズ、耐衝撃性、周辺機器の収納です
二個持ちか、全部1つにまとめるか?
では、パソコンはPCバッグに入れ、別でもう一つバッグを持つ「二個持ち」にする場合について考えてみましょう。
まず、PCバッグにどれだけのモノを収納するか考えます。
PCバッグは、ノートや資料が入るサイズのものが多いので、パソコンと周辺機器、資料なども一緒に収納することが可能です。
その場合は、化粧ポーチや財布などプライベートアイテムを小ぶりなバッグに入れるようにして二個持ちすると軽快です。
パソコン以外のアイテムが多ければ、収納力があるトートバッグがおすすめ。ただし、二個持ちするならトータルで重くなりすぎないように、バッグの素材もチェックしましょう。
1つにまとめるか、2つに分けるか
まとめるなら、専用スペースがあるもおのか、スリーブを別に用意する
パソコンは持ち歩くけど、持つものが増えるのはイヤ、という人はパソコンもその他のアイテムも一つにまとめてバッグに収納します。パソコンを収納する専用スペースを確保したいなら、PCバッグを利用しましょう。機能ポケットが付いていれば、他のアイテムもすっきり収納できます。
トートバッグやリュックなどにまとめて入れる場合には、パソコンを衝撃から守るためにもスリーブケースを用意するといいでしょう。資料や小物などと一緒になってごちゃつくのも防ぎ、物をさっと取り出せますよ。
そもそも、通勤バッグの中身は何が入る?
大きめ鞄は中バッグインバッグで、すっきり整理通勤バッグは毎日使うものだけど、バッグの中身はどんなものが入ってる?職種や趣味、人によってバッグの中に常に携帯しているアイテムも違います。
必要なものとして挙げられるのは、財布・携帯電話・化粧ポーチ・手帳やカード類など。他に携帯音楽プレーヤーを入れている人も多いかも。
重さに関係してくるものとしては、本・飲料・お弁当が挙げられそうです。用途に合わせて必要なものが取り出せるように、バッグの中を整理しておくことも大切ですね!
おすすめ通勤バッグ、PCバッグはこれ!
アナタにとっての最優先項目は?サイズ、素材、重量、価格からチェックしてみましょう。
通勤バッグは毎日使うものだからこそ、自分に合う機能を満たしているかを見分けることも大事。ここまででまとめてきたポイントをもとに、おすすめの通勤バッグをピックアップします!
やっぱり軽いのが一番
書類や手帳、PCやタブレットなどのビジネスツールだけでなく、バッグには化粧ポーチやドリンクなども入れておきたいもの。
セシールの「軽量ポケットいっぱい多機能バッグ」は、約270gと軽いので、つい荷物が多くなる人にはおすすめ!
大きく開いて中が見やすい計8個の収納ポケット付き。A4ファイルもすっぽり入ります。
A4サイズも楽々入る、
A4サイズ資料も入るビジネスバッグでありながら、ビジネスコーデも引き立ててくれるのが「タテ型トートバッグ(A4対応)」です。
収納力と使い勝手にとことんこだわった縦型のトートバッグです。A4書類が縦横に収納できて、腕にかけたままでも底にある荷物を取り出しやすい深さです。
肩掛けにしても混雑した通勤電車ですっきりと持ててとっても便利。前面2箇所の大きなポケット、内部のファスナーポケットとオープンポケット付きで収納力も抜群。持ち手の長さの調整も可能で、開閉は安心のファスナー仕様です。
出先で置き場に困らない自立式
ビジネスバッグに求められる機能で、周りと差がつくポイントが自立式かどうか。
取引先を訪問したときや外回りの途中で、バッグの置き場がなくても自立するバッグなら困りません。
「通勤多機能バッグ」は、外側の底が鋲付き。自立しやすく、バッグの摩耗も防ぎます。
軽いバッグ本体には、単体でも使えるインナーバッグも付いています。バッグinバッグで仕切りを活用すれば、ビジネスシーンでの小物も取り出しやすくスマートな印象に。インナーバッグを取り出せば、中は広々で使い勝手のいいバッグです。
自立式で、客先でも置き場所に困らない
保育園ママなら、軽くて大容量がありがたい
ビジネスにも使えるデザインで、さらに子どもの送り迎え時にも便利な大容量バッグを、とお探しの保育園ママにおすすめなのが「2WAY拡張ボストンバッグ(アネロ)」です。
手持ちでも肩にかけても持てるアネロの2WAYボストンバッグは、使い勝手と機能性を追求したデザイン。口金で荷物の出し入れがスムーズで、たっぷり収納できます。
荷物が増えたら、底部のファスナーを開くと約10cm容量アップ。ビジネス出張や旅行にも最適のボストンバッグです。
働くママや、アクティブな女性に嬉しい、大容量
PCあっても二個持ち派なら、小さめ可愛い通勤バッグ
PCバッグとは別でバッグを二個持ちしたいなら、プライベートアイテムを入れるバッグでオシャレを楽しんじゃいましょう。
「ウォレットショルダーバッグ」は小ぶりでPCバッグと一緒に持っても邪魔になりません。
お財布、スマホ、ちょっとしたコスメなど必需品がしっかり入るショルダーバッグは、ストラップを外せばハンドバッグとしても使える2WAY仕様。コンパクトながら長財布が横に収まるサイズで、中仕切りはお財布仕様になった優れものです。
二個持ち派は、カワイイバッグも選べちゃう
やっぱりプチプラじゃないと
働く女性の相棒・ビジネスバッグはたくさんの資料を入れたり、雨や日差しの中で酷使してしまいがち。鞄の傷みも気になってきたら思い切って買い替えやすいように、プチプラで探すと気持ちもラク。
とはいえ、A4サイズの資料が入ること、収納力があることは外せない条件です。「すっきり整頓お出かけトートバッグ」なら、財布や小物などとビジネスで使うものとを、すっきり整理しやすい設計。折りたたみ傘の収納ポケットまであるんです。リピートしたくなる優れモノです。
ビジネスバッグだって、プチプラならありがたい
黒じゃなきゃだめ? 私らしさも捨てがたい
ビジネスシーンで使うものだから、落ち着いたデザインや色を選ぶのが無難だとは言え、自分らしさや気持ちのゆとりも大事にしたい!そんな人におすすめのバッグが「エンビロサックス多機能トートバッグ」です。
カラーは4展開で、ブラックは幾何学模様タイプとイエローの花柄タイプの2種類。カジュアルにもシックにも見えるネイビーも個性的です。大容量なのに430gと軽い合皮素材。バッグの中は12個のポケット付きで小物の整理がしやすく使い勝手のいいバッグです。
気分のアガる通勤バッグ・PCバッグを見つけて
毎日使う通勤バッグやPCバッグ。ビジネスシーンで使うものだから無難なものを探しつつ、「私のためのもう一役」を叶えてくれるバッグを見つけたいですね!
この記事もおすすめ
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
12,100円
こだわりのツヤと手ざわりでずっと愛用したくなる牛革ショルダーバッグ(日本製)
-
4,290円
【スカンジナビアンフォレスト】様々なシーンで大活躍の小分け上手な8ポケット。軽量約290g!可愛い見た目の実力者♪
-
2,200円~
底が広くたっぷり入るから週末のまとめ買いに活躍!
-
2,178円
余裕の収納力!コンパクトでも頼れるショルダーバッグ
Pick up
最近チェックした商品
履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。