アラサー、アラフォー大人のプチプラコーデおしゃれ見せのコツ
更新日:2022年5月23日

子どものこと、家族のこと。自分磨きに費やしたくても、そうそう自由にお金をかけるのはムズカシイ。大人だからこそ、使いやすいプチプラコーデを取り入れて、賢いおしゃれ見せを楽しんじゃいましょう!
プチプラコーデとは、その意味は?
「プチプラコーデ」の「プチプラ」とはフランス語の「プティ(petit)」と英語の「プライス(price)」を組み合わせた造語。「プティ(=プチ)」は、小さい・些細ななどを意味するので「ちょっとの価格」「お安い値段」という意味。
「プチプラコーデ」とは、お求めやすい価格でおしゃれにまとめたコーディネートのことをいいます。
知っておきたいのは、決して「安い」「お得」なことだけを自慢するファッションではないということ。「値段は安いけれど賢く選んでおしゃれに組み合わせたコーデ」をプチプラコーデと言います。
プチプラコーデのお悩みは?
「プチプラ」はファストファッションのお店で買うことがすべてではありません。トレンドを意識しつつ自分に似合うものを賢く選んでいくのがプチプラコーデの楽しさ。セールやバーゲンも上手に活用しましょう!
そうは言っても、プチプラゆえのお悩みも。
よくあるお悩み「サイズ選び」「年齢のこと」「コーデかぶり」について知っておきましょう。
小柄さん、ぽっちゃりさんのお悩み
小柄な人、ぽっちゃりさんなどサイズ選びを慎重にしている人は、プチプラアイテムのサイズ選びでも気を付けたいところ。
メーカーによってはサイズ展開が限定的な場合があり、ほしいサイズがないこともあります。また、欲しいサイズのセールが少ない、というお悩みも。
セシールでは、5号やSSからの小さいサイズのアイテムや、10L まで揃う大きいサイズのアイテムもご用意しています。ぜひ、チェックしてみてください。

サイズで絞り込んで商品を探すことができます
大人が着ると安っぽい?
アラサー、アラフォーなど大人の女性に多いお悩みが「安っぽく見える気がする」という声。
カタログや店で見るとステキなのに、若い人たちのようにおしゃれな雰囲気に決まらなくて…ということもあるようです。
アラサーからアラフォーにかけて、肌や体型に変化が出ます。
プチプラファッションアイテムが馴染みづらくなるのは、自然なこと。自分の肌に合うカラーを選ぶこと、サイズやシルエットなど自分の体に合うアイテムを選ぶこと。
また、すべてのアイテムをプチプラにすることにこだわらず、コーデのどこにプチプラアイテムを使うのか考えながら利用すれば、大人のおしゃれなプチプラコーデが完成します。

若い子みたいに、おしゃれに見えない
みんな同じに見えてしまう
プチプラファッションアイテムは、大量生産しています。どんなに厳選しても、同じ商品の同サイズの服を持っている人はいるので、そのまま着ただけでは当然「みんな同じ」に見えて当然。
でも思い出してくださいね!
プチプラコーデの楽しさは「安いものを買いました!」ではなく「お値段は安いけれど素敵なコーデが完成しました!」というところ。
カタログや店頭で展示されているコーデだけでなく、手持ちのアイテムとうまく合わせたり、トレンドを足してみたりと「私らしいファッションコーデ」を作る楽しさを味わってみませんか?

みんな同じじゃ、おしゃれじゃない
プチプラをおしゃれみせ、高見えにするコツは?
プチプラコーデの良さは、価格を抑えてコーデを楽しんだり、流行アイテムも気軽にトライできること。大人のプチプラコーデは「おしゃれ見せ」と「高見え」を意識しましょう!上手なコーデ術のコツを紹介します。
オフィススタイルもカジュアルダウンでおしゃれ見せ
「安いからたくさん種類がほしい!」が若い世代なら、大人のおしゃれは「よく吟味して必要なものを選ぶ」です。プチプラコーデでもそれは同じ。
シンプル、ナチュラルなオフィススタイルをプチプラで使うなら、カジュアルダウンするのもおすすめ!使い方のアレンジでおしゃれ見せがかないます。
カジュアル、オフィスコーデにと活用頻度も高く組み合わせの幅も広いのが、きれいめカラーのシンプルなトップス。大人のカジュアルコーデにピッタリです。
アイテムの組み合わせや合わせるものが大切です
大人のプチプラコーデで「おしゃれ見せ」「高見せ」を叶えるには、プチプラだけでコーデをまとめないことがポイント。
プチプラファッションコーデにさりげなくハイブランドな小物を合わせたり、アクセント的にプチプラアイテムを使って遊んでみたり、アイテムの組み合わせでコーデの幅を広げてみませんか?
アクセサリーは、大ぶりなネックレスやブレスレットなど存在感のあるものや、フェースの大きい腕時計などで思い切って遊びましょう。
靴やバッグも、トレンドを意識したものを選ぶならプチプラアイテムの出番です。
トータルで「決まりすぎないコーデ」の組み合わせにするのが、大人のプチプラコーデを成功させるポイントです。

アクセ感覚で持てる小ぶりのバッグをアクセントに
プチプラコーデ ブログやSNSもチェック
プチプラコーデを取り上げた雑誌やカタログも参考にしつつ、自分の同年代の人が取り入れたらどうなるのか…という「実際はどう?」がやっぱり気になりますよね。
そんなお悩みを抱える人と同様に、それをみんなにお知らせしたい!と考えているブロガーやインスタグラマーなどもたくさんいます。
自分の年代に近い人のブログで、実際にプチプラコーデを組み合わせた事例や写真・感想などをチェックしてみると、勉強になりますよ!

同年代の人のコーデも参考に
大事なシーンでも、プチプラが活躍
ライフスタイルに変化が出てくるアラサー、アラフォー世代にはプチプラが活躍するシーンが増えるんです。
プチプラ―コーデは着回しの役に立つのはもちろん、実は大人の女性だからこそプチプラコーデが役に立つというシーンがあります。組み合わせをどうするか、抑えるべきポイントとプチプラ使いのコツを紹介しましょう。
入学・入園、卒業・卒園式は着まわしでプチプラ
主役は子ども!そんなことはわかってます。だからこそ、入学・入園や卒業・卒園のシーンではプチプラアイテムを上手に活用しましょう。
特に、卒園してすぐ入学…と短い期間でフォーマルなシーンが続くときや会う人が重複する場合には、賢くプチプラを組み合わせるが勝ち!
セレモニースーツはワンピース+ジャケット2パターンの組み合わせで展開していることもあり、使わない手はありません。
ジャケットとボトムスのセットでも、中に着るワンピースやコサージュ使いをアレンジするだけで、見た目の印象は大きく変わります。
結婚式や二次会で、プチプラでアレンジ
学校関連のフォーマルな席は予定を立てやすいけれど、そうもいかないのが結婚式や二次会への出席。
華やかな席だから「おしゃれ見せ」も「高見せ」も目指したプチプラコーデを考えましょう。
ワンピースやドレスを着用することが多い結婚式や披露宴、二次会では、上に羽織るボレロやコサージュで印象をアレンジさせます。デザインは大きく変わらなくても、黒やグレーや紺などのカラーの組み合わせを変えれば充分です。ボレロは面積も大きくないので、プチプラでも気になりません。
小物の組み合わせで印象を変えることも、コーデの幅を広げてくれます。
ワンピースやセットアップでウエストマークをしたり、ゆったり緩やかなシルエットにしたりと、たったそれだけで見た目が変わります。ウエストベルトに大き目スカーフを使ってみるのも楽しそう。めったに着ないから、と考えるのでなく、毎日のコーデにどう使えるかを考えながら選んでみましょう!
プチプラコーデのおすすめは?
ネットでもカタログショッピングでも街中でも、プチプラ―コーデはいっぱい!見て回るだけでも楽しいし参考になります。
プチプラコーデはお値段的にもトライしやすいのがメリット。失敗はしたくない人必見!セシールのプチプラコーデをおすすめします。参考にしてくださいね。
裾揺れワイドパンツならきれいめOLコーデ
履き心地と動きやすさ、オシャレ度も高いワイドパンツはプチプラコーデの王道。太ももや腰の気になるラインをカバーしつつ、ゆるやかさを感じる裾幅が大人の余裕を感じさせてくれます。丈の短めなジャケットやとろみシャツ、薄手のニットと合わせて、きれいめOLコーデのパターンがいくつも完成、「高見え」させやすいアイテムです。
足元も、ヒールはもちろんバレエシューズやブーティと合わせるのも「おしゃれ見え」に。スニーカーできれいめカジュアルコーデにするなどコーデの幅が広がります。
毎日のデイリーコーデも
こんなにもコーデの組み合わせを考えるのが楽しくなるワンピースがあるなんて!シンプルな2色展開「ダブルガーゼガウンワンピ」は、それだけで着ても存在感のある質で「高見せ」のプチプラアイテム。
羽織ものとして、中に別のワンピースやパンツとトップスの組み合わせを着るとさらに「オシャレ見せ」をかなえてくれます。肌寒くなれば、スキニーやレギンスを合わせたり、ワンピースとして着用してニットのボレロを合わせたり…とコーデの幅は無限大!デイリーにもワンマイルウエアとして使ってもおしゃれ!

プチプラなのに、羽織りものにもワンピにも
安いからとあきらめない 私らしいおしゃれを実現しよう
プチプラコーデは安心な価格だからこそ、コーデの幅を広げたり組み合わせを考えていくことを積極的に楽しめるのが魅力。
安いから若い人だけのもの、なんて言ったらもったいない!
大人だからこそ今の自分に似合う「組み合わせ術」を探しましょう。
この記事もおすすめ
この記事に関係のあるセシールの関連商品
-
3,619円~
【あったか!】アウター感覚でも着られる、程よいボリュームの裏ボアスウェットパーカ
-
4,059円~
同デザイン2枚組でオトク。しかも簡単ケア。デイリー使いに重宝する2枚組レギュラーカラーシャツ(長袖)
-
3,839円~
★人気商品!シリーズ累計137万本突破!(2024年6月時点)乾燥機OKで毎日はける!定番の綿ツイルパンツ!適度なハリがあり体型を拾いにくく、すっきり見えするのも嬉しい。
-
759円
ボリュームをおさえてスマートに防寒!シャツの中に重ねられるすっきりアームウォーマー 。