衣料品のお取り扱いについて
知っていると便利な衣料品のお洗濯マークや、ブラジャーの収納方法、デニム商品の注意事項などをご紹介。
知っていると便利な衣料品のお洗濯マーク
お洗濯の際は、取扱いマークをご覧ください。セシールのインナーウェア・ナイティは全てご家庭でお洗濯できますので、カタログにマークはお付けしておりません。
カタログでは、お洗濯の目安として、下記のマークを表示しています。
![]() |
ご家庭の洗濯機で洗えます。 |
![]() |
洗濯機はご使用なさらずに、手洗いしてください。 (ドライクリーニングのできる商品とできない商品があります。) |
![]() |
ドライクリーニングをしてください。(手洗い・洗濯機のご使用はお避けください) |
![]() |
皮革・毛皮等ドライクリーニングできない特殊商品です。 お取り扱いにつきましては専門店にご相談ください。 |
![]() |
ブラジャーの場合 手洗いの際は、軽い振り洗いかつかみ洗いがベスト。 型くずれしやすいので、もみ洗いは避けましょう。 黄ばみや色落ちを防ぐためにもすすぎは完璧に。 |
衣類等の繊維製品の洗濯表示記号(2016年12月製造分から)
2016年12月製造分から洗濯表示記号を新JISにならったものに変更しました。
商品には下記の取扱いマークを表示しています。
洗濯処理
![]() |
液温は95℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる |
![]() |
液温は70℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる |
![]() |
液温は60℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる |
![]() |
液温は60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる |
![]() |
液温は50℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる |
![]() |
液温は50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる |
![]() |
液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる |
![]() |
液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる |
![]() |
液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる |
![]() |
液温は30℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる |
![]() |
液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる |
![]() |
液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる |
![]() |
液温は40℃を限度とし、手洗いができる |
![]() |
家庭での洗濯禁止 |
漂白処理
![]() |
塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる |
![]() |
酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用禁止 |
![]() |
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止 |
タンブル処理
![]() |
タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃) |
![]() |
低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃) |
![]() |
タンブル乾燥禁止 |
自然乾燥
![]() |
つり干しがよい |
![]() |
日陰のつり干しがよい |
![]() |
ぬれつり干しがよい |
![]() |
日陰のぬれつり干しがよい |
![]() |
平干しがよい |
![]() |
日陰の平干しがよい |
![]() |
ぬれ平干しがよい |
![]() |
日陰のぬれ平干しがよい |
- ※ ぬれ干しとは、洗濯機による脱水や、手でねじり絞りをしないで干すことです。
アイロン仕上げ
![]() |
底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる |
![]() |
底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる |
![]() |
底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができる |
![]() |
アイロン仕上げ禁止 |
ドライクリーニング
![]() |
パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる |
![]() |
パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる |
![]() |
石油系溶剤によるドライクリーニングができる |
![]() |
石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる |
![]() |
ドライクリーニング禁止 |
ウエットクリーニング※
![]() |
ウエットクリーニングができる |
![]() |
弱い操作によるウエットクリーニングができる |
![]() |
非常に弱い操作によるウエットクリーニングができる |
![]() |
ウエットクリーニング禁止 |
- ※ウエットクリーニングとは、クリーニング店が特殊な技術で行うプロの水洗いと仕上げまで含む洗濯です。
記号で表せない取扱情報
必要に応じ、記号の近くに用語や文章で記されます。
例: 「洗濯ネット使用」「弱く絞る」「あて布使用」など。
2016年11月製造以前の商品には、下記の取扱いマークを表示しています。
![]() |
40℃以下の水で、洗濯機(弱水流)で洗えます。 |
![]() |
水洗いはできません。 |
![]() |
中性洗剤を使用して、30℃以下の水で押し洗いしてください。 |
![]() |
塩素系漂白剤のご使用は絶対におやめください。 |
![]() |
あて布をして中温でアイロンがけをしてください。 |
![]() |
アイロンのご使用はお避けください。 |
![]() |
ドライクリーニングはお避けください。 |
![]() |
手絞りの場合は弱く、遠心脱水機をご使用の場合は“弱”の目盛で、短時間で絞ってください。 |
![]() |
万一の型くずれを防ぐため、平らな場所に陰干ししてください。 (“平”表示がないものは、日陰で干してください。) |
![]() |
絞らないでください。 |
ブラジャーの収納方法
ワイヤー入りブラ、シームレスブラ
-
①ブラのホックをとめる。 -
②ストラップなどをカップ裏に折り込む。 -
③カップが折れないよう整えて、並べて保管する。
ワイヤーなしブラ
-
①ストラップとテープをあわせて折りたたむ。 -
②カップの凹側に折った部分を入れる。 -
③凹部分が重なるように並べて収納する。
デニム商品の注意事項
- 製品洗いをしておりますので、多少の色ムラやシワがあります。
- 商品によっては加工の出方が異なります。
- 着用時の摩擦等により色移りすることがあります。また移染しやすいので他のものと分けて洗濯してください。
- シワ加工商品は加工穴が残り、目立つ場合があります。
- ご注文の際はサイズ(ヌードウエスト)を基準にお選びください。
ファスナー操作方法
開ファスナー

【 閉じる時の操作方法 】
-
一番端まで下げる
-
根本まで挿し込む
-
生地を押さえて操作

【 開く時の操作方法 】
-
一番端まで下げる
-
スライドさせて抜く
逆開ファスナー

【 閉じる時の操作方法 】
-
一番端まで下げる
-
根本まで挿し込む
-
生地を押さえて操作

【 開く時の操作方法 】
-
一番端まで下げる
-
スライドさせて抜く
ベルトのサイズ調整方法
-
図の様にマイナスドライバーなど先が平たくなっている道具をバックル(金具)の隙間に入れる。
-
てこの原理で蓋を開ける。
-
お好みの長さにカットしてください。
-
帯をバックル(金具)部分に差し込み、蓋を閉めて完了です。