パーソナルカラーをご存じですか?
似合う色は人それぞれ違い、生まれ持った肌・瞳・髪の色(ボディカラー)によって決まります。そんな「あなたに似合う色」がパーソナルカラーです。身に着けると、美肌に見えたり、あか抜けて見え、イメージアップします。また、ファッションやメイクの色選びの幅が広がるなど、嬉しい効果が期待できるのがパーソナルカラーです。
監修:骨格スタイル協会
「パーソナルカラー」の効果は?
ファッションやアクセサリーなどでパーソナルカラーを身に着けると、
- 肌に透明感が出て美肌に見える
- 若々しく健康に見える
- フェイスラインがすっきりして小顔に見える
- 上品であか抜けた印象に見える
これらのイメージアップ効果に加えて
- 周りから褒められる事が増えるので自分に自信が持てる
- メイク、ファッション(洋服)の無駄な買い物が減る
などの嬉しい効果が沢山あります。
反対に苦手な色だと、
- シミ、シワ、ほうれい線などのダメージが目立つ
- 肌色がくすんで見えたり、黄ばんで見える
- 目がぼんやりし、疲れた印象に見える
- フェイスラインがたるんで見える
- キツイ印象に見えたり、下品に見える
などと、マイナスのイメージを強調します。
身に着ける色ひとつで周りの印象は大きく変わります。ぜひご自身のパーソナルカラーを見つけ、毎日のメイクやファッション・コーディネートにいかしましょう。
「パーソナルカラー」で分かること
似合う色というと、「赤が似合う」とか「黄色が似合う」と、色を限定しがちですが、パーソナルカラーはそうではありません。同じ黄色でも、似合うのは、「レモンの様な青みがかった黄色」なのか、「ひまわりの様な暖かみのある黄色」なのか、似合う色の特徴が分かるのがパーソナルカラーなのです。
似合う色の特徴は人それぞれですが、大きくは「2つのタイプ」に分かれます。それが青みがかった涼しげな色が似合うブルーベースタイプと、黄みを含んだ暖かい色が似合うイエローベースタイプです。
この「2つのタイプ」を、似合う「色の明るさ」によって、更に2つに分けたのがパーソナルカラーの4タイプです。それぞれに季節の名前がついており、サマー、ウィンター、スプリング、オータムと呼ばれています。
「あなたはどのタイプ?」さっそくパーソナルカラーを自己診断!
自己診断チェック表にもとづいて、パーソナルカラーを簡易判定してみましょう。
ただしこちらの自己診断は、あくまで簡易なチェックです。
正確なパーソナルカラーは、パーソナルカラー診断で分かります。パーソナルカラー診断とは、100枚以上の色布(カラードレープ)をお顔の下にあてて、顔色の変化を見ながら、似合う色を診断するもの。正しい結果をお知りになりたい方は、プロのカラーリストによる診断をおすすめします。
質問の答えにあてはまると思うものを、A、B、C、Dの中からお選びください。分かりにくい場合は、ご家族や友人にアドバイスをもらいましょう。
問1. あなたの目の色は?
問2. あなたの肌の色は?
問3. 日焼けするとどうなる?
問4. 肌に馴染むアクセサリーは?
問5. 周りから褒められる口紅の色は?
問6. 反対に苦手だと思う口紅の色は?
問7. ベージュとグレーはどちらが得意?
問8. 周りからよく言われる第一印象は?
自己診断結果
一番多いところがあなたのタイプです。
- A合計個
- B合計個
- C合計個
- D合計個
Aにチェックが多かった人は・・・スプリングタイプ
Bにチェックが多かった人は・・・オータムタイプ
Cにチェックが多かった人は・・・サマータイプ
Dにチェックが多かった人は・・・ウィンタータイプ
パーソナルカラーの4タイプの特徴
スプリング(イエローベース)
春のお花畑を思わせる、明るくクリアな色がお似合いになります。スプリングタイプの方は、可愛らしい雰囲気で、実年齢より若く見える人が多いのが特徴です。
- ■スプリングタイプに似合う色
- コーラルピンクや、明るいオレンジ・黄色・黄緑
- ■ベーシックカラー(ジャケットやアウターにおすすめの色)
- 明るいベージュやブラウン
オータム(イエローベース)
秋の紅葉をイメージさせる、深みのあるこっくりした色やスモーキーな色が似合います。オータムタイプの方は、知的で、大人っぽい雰囲気をもたれている人が多いのが特徴です。
- ■オータムタイプに似合う色
- カーキ、テラコッタ、れんが色、マスタードなど
- ■ベーシックカラー(ジャケットやアウターにおすすめの色)
- 落ちついたベージュやブラウン
サマータイプ(ブルーベース)
初夏を思わせる、淡いブルーが入った明るい色や、グレイッシュな色がお似合いになります。サマータイプの方は、爽やかな中にも、上品でエレガントな印象をお持ちの方が多いのが特徴です。
- ■サマータイプに似合う色
- ベビーピンクやパステルイエロー、スカイブルー、ライラックなど
- ■ベーシックカラー(ジャケットやアウターにおすすめの色)
- グレー、ネイビー
ウィンタータイプ(ブルーベース)
冬の澄んだ空気に映える、はっきりした色や暗い色がお似合いになります。ウィンタータイプの方は、クールでシャープな雰囲気で、独特の存在感を持つ人が多いのが特徴です。
- ■ウィンタータイプに似合う色
- 鮮やかな赤・青・レモンイエロー、フューシャピンク、深緑、ワインレッド、モノトーンなど。
- ■ベーシックカラー(ジャケットやアウターにおすすめの色)
- ネイビー、グレー、ブラック
このページの監修
一般社団法人 骨格スタイル協会 代表理事
一般社団法人 日本スカーフコーディネーター協会 代表理事
株式会社STYLE infinity 代表取締役
師岡朋子(もろおか ともこ)
HP:http://www.kokkaku.jp

<プロフィール>
各種スクールや企業研修でカラー・ファッションの講師を務め、一人一人の個性を魅力として輝かせより多くの方がファッションを楽しめる社会の創造を目指し、2013年8月に一般社団法人 骨格スタイル協会を設立。
「似合う」の体系化を掲げ、生まれ持った骨格構造を分析して100人100通りの似合うファッションを提案する「骨格スタイル分析®」を提唱。骨格スタイルアドバイザー認定講座やセミナーを、全国各地で開講し、ニューヨーク、ソウル、上海でも講演や講座を開催。伊勢丹新宿店や日本橋三越本店をはじめ有名百貨店や商業施設とのコラボレーションイベントや商品開発、企業研修などを実施。
<実績>
著書『少ない服でも素敵に見える人の秘密 骨格で選ぶスタイルアップ術 (講談社)』
メディア掲載:NHKあさイチ、NHKおはよう日本、フジテレビノンストップ、日経MJ、毎日新聞、産経新聞、繊研新聞連載、他多数