今時、大判のバスタオルは選ばない!
-
-
収納・使いやすさでミニバスタオルがおすすめ
数十年前は、タオルといえば大判のバスタオルかフェイスタオル、または持ち歩き用のハンドタオルと3種類ほどの大きさで展開されていました。
ただ最近では、大判のバスタオルは大きすぎて洗濯が大変。
子供には大きすぎる。収納場所に困る。
そこまでの大きさはいらないよ~という声から、ミニバスタオルが人気になっています。
-
-
バスタオル 120cm×60cm
ミニバスタオル 100cm×50cm
(メーカーにより異なります)
数字で見るとそこまで変わらないのでは?と思いますが、 使いやすさは雲泥の差。
-
-
置いておくのに、かさばらない大きさ。
体全体をタオルで隠せないものの、水気を拭くには十分なサイズです。
それがミニバスタオル。
我が家では、濡れた状態のタオルを洗濯機に入れることはまずなく、洗濯の時間まではできるだけ吊って乾かしています。
ハンガーにかけるくらいなら主人もやってくれます(笑)
-
-
洗面所のスペースが少ないので、ドアに引っ掛けられる小さな物干し竿をつけてお風呂から上がったらそこで乾かすようにしています。
またその時も、ミニバスタオルは長すぎず大きすぎないため、ズボン用ハンガーで干す事ができるのもミニバスタオルならではなんです。
タオルのお洗濯方法
柔軟剤を入れすぎるのもNGです。
収納場所も、通気性が良い場所に置くように。
こちらがおすすめ
お気に入りのタオルを見つけて、
ご購入はこちら