【STEP 1】カーテンレールの幅(全長)を測ります
カーテンレールのランナーの端から端までを測ってください。
採寸した幅数値にゆるみ分5%加えたサイズが注文サイズです。両開き(2枚)で吊るす場合はその半分が注文サイズになります。(端数は切り上げ)
両開き(2枚)で吊るす場合はその半分が注文サイズになります。

※「幅」とはアジャスターフックの端から端までの寸法です

<装飾レールの場合>
リングは端まで寄せた上で採寸をお願いします。
カーテンレールのランナーの端から端までを測ってください。
採寸した幅数値にゆるみ分5%加えたサイズが注文サイズです。両開き(2枚)で吊るす場合はその半分が注文サイズになります。(端数は切り上げ)
両開き(2枚)で吊るす場合はその半分が注文サイズになります。
※「幅」とはアジャスターフックの端から端までの寸法です
<装飾レールの場合>
リングは端まで寄せた上で採寸をお願いします。
カーテンレールのランナーの穴から各窓タイプに合わせてサイズを測ります。
※レースカーテンはカーテンの下から見えないようにするため、カーテンよりさらに2cm短いサイズにするのが一般的です。
両開き(2枚仕立て)
※商品は1枚売りです。
※両開きの場合は、採寸した幅サイズの半分のサイズを2枚ご注文下さい。
片開き(1枚仕立て)
片開きの場合は、採寸した幅どおりのサイズを1枚ご注文ください。
アジャスターフックの種類が選べます。
吊り方のスタイルに合わせて、天井付け(Aフック)と正面付け(Bフック)の2種類から自由に選択できます。
ご自宅のレールのタイプを確認してお選びください。
レースカーテンは天井付けがおすすめです。
●ボックスタイプ・装飾レール
(レールに当たり開閉しづらくならないように『Aフック』がおすすめ)
●形状記憶付きカーテン
(形状記憶のドレープ性をキレイにするため、『Aフック』がおすすめ)
●レースカーテン
●機能レールをカーテンで隠したい場合
機能性シングルタイプ
機能性ダブルタイプ
天井埋込タイプ
カーテンボックスタイプ
リングタイプ(装飾レール)
リングタイプ(装飾レール)
【ご購入時の注意事項】
※ご注文後のキャンセル及び不良品以外の交換・返品はお受けできません。
※組成・機能・洗濯方法・生地厚などの情報は、既製商品と同じです。
※幅101cm以上の商品には継目(はぎ合わせ)があります。
※オーダー商品はご注文いただいてから生産する商品になり、お届けまで3週間程度かかります。
※ご注文は1cm単位で承りますが、生地の特性や湿度などの関係により、仕上がりサイズには±1cm程度の誤差が生じる場合がございます。
※総丈は注文したサイズに対し、正面付けで4cm、天井付けで1cm長くなります。
※「小型別配送」の商品につきましては、配送上の都合により、2019年7月1日から、沖縄県や一部島しょ部などお届けできない地域がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
遮光カーテンは、日中・夜の外からの光の侵入を抑えてくれる効果があります。
等級には1級~3級までのランクがあり、数値が高いほど光を通しにくくなります。
寝室や西日がキツイお部屋などしっかり光を遮りたい方は「1級遮光」、暗くなりすぎないように程よく光を取り入れたい方は「2~3級遮光」など、
ライフスタイルや用途に合わせてお選びいただけます。
※使用状況・外部環境により使用感に差を感じる場合があります。
※写真は実際の商品と異なりますので遮光イメージとしてご覧ください。
等 級 | 1 級 | 2 級 | 3 級 |
---|---|---|---|
遮光率 | 99.99%以上 | 99.80%以上~99.99%未満 | 99.40%以上~99.80%未満 |
照度 | 0ルクス超~10ルクス以下 | 10ルクス超~200ルクス以下 | 200ルクス超~600ルクス以下 |
状態表現 | 人の顔の表情が識別できないレベル | 人の顔あるいは表情がわかるレベル | 人の表情がわかるが、事務所には暗いレベル |
※遮光率 (JIS-L-1055)
※遮光率は小数点3位を四捨五入
※カーテンの遮光試験方法(JIS-L-1055 A法 10万ルクス)に基づき遮光を測定。
3段階の遮光1・2・3級と等級を定めました。
※照度は、光源100,000ルクス(夏の直射日光がカーテンに当る光量)に対し、カーテンを通過し
1m程離れた場所の明るさです。
※生地が同じでも色により遮光の等級が変わる場合があります。
防炎カーテンは、万が一の引火にも燃え広がりにくい防炎加工を施した商品です。
消防法に定められた防炎性能基準の条件を満たした商品には、「防炎ラベル」が付いています。
「防炎」は、「不燃」と異なり、あくまでも「燃え広がりにくい」という性能を示します。
洗濯やドライクリーニングをした後でも、防炎機能はなくなる事はありません。
※高さ31mを超える高層建築物や、不特定多数の人が出入りする施設・建築物の防火対象物で使用されるカーテンには、
防炎性能付きが消防法により義務付けられています。
消防法に定められた防炎性能基準の条件を満たしたものを「防炎物品」と呼び、その信頼性の証が防炎ラベル。 「防炎」は「不燃」と異なり、あくまでも「燃えにくい」という性能を示すものです。
遮音カーテンは生地の裏面にアクリル樹脂コーティング加工を施すことで、室内の音や外からの騒音・音漏れを暖和し、静けさをキープします。
合わせて、高い遮光性・遮熱保温効果もあり、寝室用のカーテンや道に面した部屋におすすめです。
※通常、低音よりも高音を伝わりにくくします。また音を完全遮断するものではなく、あくまでも緩和するものになります。
※遮音効果は建築構造・建材・使用状況や音の周波数により、遮音効果が期待できない場合があります。
遮熱保温カーテン・レースカーテンは、生地に特殊な加工を施したり、効果の高い裏地を付けるなどし、外から侵入する熱気や冷気を遮る効果を高めた商品です。
お部屋の暖房効率アップの効果も期待できます。日差しを遮りたい方や、ぐっすり眠りたい寝室などにおすすめです。
※遮熱・保温効果として表記している数値は、カーテンをつけていない状態と比較して算出表示した数値です。
検査データ(赤外ランプ60℃法・冷気法)に基づいたものであり、あくまでも目安としてください。実際に変化する温度ではありません。
また建築構造・建材・使用状況により、遮熱・保温効果が期待できない場合があります。
生地に特殊な加工を施したり、効果の高い裏地を付けるなどして効果を高めています。
※画像はXT-20を使用
※画像はVP-1056を使用
UVカットレースは、日中外から侵入してくる紫外線をカットする効果があり、お部屋の日焼け防止対策におすすめです。
セシールのUVカット機能表示は、公的機関によって検査された紫外線遮蔽率70%以上の商品に表示しています。
UVカット率が高く目隠し効果の高いレースカーテンは、通常のレースカーテンと比較してお部屋が若干暗くなります。
目隠し効果は、外から室内を見えにくくする効果があるレースカーテンの機能の事です。
プライバシー保護を目的として作られており、目隠し効果の仕組みは、大きく分けて二つあります。
レース生地の裏側にブライト糸という光沢のある糸を編み込み、太陽光を反射させ、外から部屋の中を見えにくい状態にするレースカーテンのことを一般的に「ミラーレースカーテン」と呼びます。
また、特殊な形状の繊維を織りこむ事で、視線を屈折させて目隠し効果を高めているレースカーテンのことを、遮像レース(または遮像ボイルカーテン)と呼んだりします。
太陽光がそのまま部屋に侵入。
視線も部屋の中に入ってきます。
太陽光を屈折して反射。
部屋の中を見えにくい状態にします。
●ミラーレースカーテン 生地イメージ
裏面がブライト糸で光沢感がある。
●遮像ボイルカーテン生地イメージ
裏面に光沢感はなく生地自体が特殊。
(商品により素材感は変わります)
セシールの目隠し効果は、【昼のみ目隠し】と【昼・夜目隠し】の2つに分類分けしています。
目隠し効果の高い商品は、一般のレースカーテンに比べて、内側から外が見えにくくなったり、
外からの日差しも遮ってしまいややお部屋が若干暗くなる場合もありますので、ご購入の際は、透け感や生地感も合わせて検討ください。
昼は外からほとんど見えません。
夜は目隠し効果は発揮されません。
昼・夜、外からほとんど見えません。