カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ

こんなにあった!シェード、グリーンカーテン、日よけのメリット

更新日:2018年5月22日

こんなにあった!シェード、グリーンカーテン、日よけのメリット

日かげを作る。たったそれだけで、体感温度はぐっと下がるんです。

このところ、夏の暑さが厳しさを増していますね。
実際にここ10年間の8月の平均気温は、50年前から1度、100年前と比べると2度も上昇しているそうです。
(気象庁データ参照)

差し込む強い日差しで、室内温度がますます上昇!!
室内でも熱中症の心配が取りざたされています。

エアコンを使って、室温調整をすることも大事ですが、まずその前に、部屋に差し込む日差しを上手に抑えれば、温度上昇は抑えられます。

そして、その方法は意外に簡単です!

日よけをすると温度はこんなに変わる。日よけする、しないの温度差

日なたと日かげの温度差は大きい
日なたと日かげの温度差は大きい

室内の温度が高くなる理由の1つは窓からの熱気です。

外にテラスやベランダがあると、反射熱も加わって、熱された空気は窓周辺で60度近くになることも。
カーテンを閉めれば一定の効果はありますが、室外に日かげを作った方がだんぜん、熱が下がるのです。

日よけは外につけるのが、効果的

なぜ、日よけを外に着けると効果が高いのか?

窓の室外側に日よけをつけると、窓と日よけの間に空間ができて、これがいわば断熱材のような役割を果たします。そのため、家の中で断熱フィルムを貼ったりカーテンを閉めたりするよりも、効果が高くなるのです。

空間の断熱効果が大きいんです
空間の断熱効果が大きいんです

空気の通り道をふさがないのがポイント

もうひとつ、カーテンを閉めてしまうとどうしても網戸や窓の風通しを防いでしまいます。

日よけは空間を持たせることで風通しもOK。

日本では古来より、すだれ、よしずなどを使って上手に夏の気温を調整してきたのです。

空気を通してあげることが大事です
空気を通してあげることが大事です

よしず、すだれ 日本の日よけの歴史は長い

平安の昔から、日本ではブラインドやロールカーテンが使われていた?!
平安の昔から、日本ではブラインドやロールカーテンが使われていた?!

日本では昔からよしずやすだれなど、主に天然素材で作られた幕を用いる方法で、暑さをやわらげてきました。

すだれは、竹などを細くしたもので編まれていて、軒下につるして使います。

よしずはすだれの中でも、葦(あし、よし)を使い作られたもので、つるすのではなく立てかけることで日かげを作ります。よく海の家などで立てかけてあるのを目にしたことがあるのではないでしょうか?

いわばすだれは現代のブラインドやロールカーテンのようなもので、よしずはシェードといえます。

これらは古くから日本で使われており、すだれは、間仕切りがなかった日本の家では壁やカーテン代わりにもなってました。源氏物語などに出てくる「御簾越しに姿を見る」の御簾(みす)は、すだれの原型とも言われています。

よしずは程よく日差しを遮りますが、葦と葦の間に空間があるため光を完全に遮断はしないため暗くなりすぎず、風も通すという利点があります。
また両方とも自然素材なので、内部に空気を含んでおり断熱性にも富んでいます

こうしたデータを古来の人々が知っていたとは思えませんが、涼しく過ごす方法として経験的に知っていて、使い続けてきたのではないかと思います。

今は、古来のすだれ、よしず、またそれらを改良しもの、おしゃれなデザインのものなど、たくさんの日よけがあります。
この夏、我が家に最適な日よけを探してみましょう。

オーニング、シェード、お部屋の日よけに何を選ぼう?

現代では様々な日よけがあります。選べる楽しみも増えましたが、逆にどれを選んでいいか、悩ましいことも。まずは、日よけの種類から、押さえていきましょう。

1F庭に面した掃き出し口には オーニング

窓の上部から張り出して、店舗などで良く使われている日よけがオーニングです。
日差しは遮って、視界はさえぎらない。お庭に面した窓に最適です。

店舗で使っているものはしっかりした取り付けが必要ですが、家庭用となっているものには簡単に取り付けられるものもあり、人気です。

風通しのよいサンシェード

シェードはいわばよしずの現代版

窓の上部からななめに立てかけたような角度で設置し、下面を固定すればOKです。

日差しを遮り、風を通す!!バルコニー、リビング、テラスなどの目隠しとしても使えます。

まぶしい西日対策や目隠しにも!
まぶしい西日対策や目隠しにも!

強すぎる日差しも、急な雨から洗濯物も守る ベランダカーテン

ベランダの一番外側に設置するカーテン式の日よけベランダカーテン

日よけだけではなく雨の侵入も防ぐので、急に雨が降り出しても、ベランダの洗濯物は安心です。

メッシュタイプなら風も通します。

微妙なお天気の日に安心です
微妙なお天気の日に安心です

見た目で心もリラックス。植物を使った グリーンカーテン

最近の人気は、グリーンカーテン。プランターに支柱を立て、ネットを張り、そこにつる性の植物を這わせて影を作るものです。

人気の植物はゴーヤ。なにしろ、収穫してゴーヤを食べることができるのもいいですね!ほかにほおずき状のかわいい実をつけるフウセンカズラも人気です(こちらは残念ながら食べられません)。アサガオやヘチマ、トケイソウ、つるありインゲンなども人気の植物です。

ただし、グリーンカーテンは真夏になってからでは手遅れ。5月末から6月中旬ぐらいには植物を植えておかないと間に合いません。
ただし苗が手に入るなら、7月上旬でも間に合うものもあります!

出遅れちゃった人も、ガーデニングは苦手という人にも、便利なフェイクグリーンのグリーンカーテンもあったりします。こちらは季節がきたらさっと広げて、季節終わりに畳んでしまうだけで、涼し気なグリーンカーテンをかけられます。

ガーデニングが苦手でも、さっと出せちゃう?!
ガーデニングが苦手でも、さっと出せちゃう?!

腰高窓や、開かない窓には ハニカムブラインド

いろいろな事情で「室外に取り付けるのは無理」という場合は、室内で猛暑対策しましょう。

おすすめはハニカムスクリーン(プリーツスクリーン)。ハニカム構造のものだと、スクリーンのハニカム部分の空気が断熱材代わりになるため、室内でも熱対策することができます。

カーテンで断熱するなら、樹脂やアルミコーティングされているものや遮熱繊維で織られている遮熱・保温カーテンを選びましょう。

ハニカム構造は断熱にもすぐれているんです
ハニカム構造は断熱にもすぐれているんです

エアコン室外機の日よけ 実はかなり大事

電気代もかなり節約になる?!
電気代もかなり節約になる?!
ご自宅のエアコンの室外機、どうなっていますか?

エアコンの室外機は、室内の熱を外に出すためにあるのですが、この室外機が直射日光にさらされ、高温になっていると、熱を外に出す効率がぐんとさがってしまいます。当然、余分に電力を使い、電気代に影響が出ます。

エアコンにも日よけをしてあげましょう。

ただし、完全に覆ってしまったり、吹き出し口近くに物を置いてしまうと空気が通りにくく、排出したはずの熱をまた吸気してしまい、エアコンの冷却効果がパワーダウン。

エアコンの室外機は、日陰で、吸排気に支障がないようにしてあげることが大事です。

移動するプライベート空間 車の日よけ

夏は日よけに、冬は雪よけにもなります
夏は日よけに、冬は雪よけにもなります
炎天下の駐車場の車。
いざ乗り込もうと、サウナのような熱気がこもっていること、ありますよね。
そのままエンジンをかけてクーラーで冷まそうとしてもなかなか冷えません。

暑い季節は、まずダッシュボードを日よけするのが重要。日の光で熱くなったダッシュボードが、車の中を暑くします。
サンシェードを上手に使って、少しでもガードしましょう。

また移動中といえども、油断は禁物。窓から入る日差しを
ベビーシートやチャイルドシートの赤ちゃんは、よけることもできず、
大汗をかいてしまいます。

窓に断熱フィルムをはったり、こちらもサンシェードを使って上手に日よけしてあげてくださいね。

日よけ+プラスワンで冷房知らずの夏

日よけ対策に加えて、さらにプラスワンの工夫で、ますます涼しい部屋づくり。

あなどるなかれ、打ち水

朝方や夕方にベランダやテラスにたっぷりの打ち水。地面の温度が下げるのと、気化熱効果により涼しさアップです。場所にもよりますが、効果の高い場所だと地表の温度が8度前後低下した、というデータもあります。

打ち水は、間違っても真夏の日中にはしないこと。蒸発した水分で蒸し暑さの方が増してしまいますやるなら、朝方、夕方です。

日中にやったら、かえって暑くなります。
日中にやったら、かえって暑くなります。

日本の夏の風物詩、風鈴

音で涼しさを感じる。これも結構効果的。音による涼しさ効果は風鈴が一番。吹きすぎる風とともに、チリンと涼やかな音色を楽しむ。夏ならではの楽しみですね。

日本の夏の音、風鈴
日本の夏の音、風鈴

ハッカ油は万能?!

薬局やドラッグストアで手に入るハッカ油は涼しさを感じさせてくれる優れものです。また、水100ミリリットルにハッカ油1~2滴、重曹小さじ1をスプレーボトルに入れて混ぜると、制汗剤にもなります。お風呂に入るときも重曹大さじ3とハッカ油数滴をくわえると、風呂上がりのクール感はばっちり。
ただし、肌に直接つけることになるので、敏感肌の方や、初めての方は、パッチテストなどをして、様子をみてから使ってください。

はっか油は涼しさを感じさせてくれます
はっか油は涼しさを感じさせてくれます

風の通り道を作る

言わずもがなではありますが、窓を開けたからといって風が入るわけではありません。
開けた窓の反対側、対角線上にある窓も開けることで風の通り道ができ、風が部屋の中を通り抜けるようになります。
風の入り口と出口を作りましょう。これだけでもクーラーいらずの日が増えます。

風を通すには入口、出口が必要です
風を通すには入口、出口が必要です

環境にも、お財布にも、かしこい今年の夏の過ごし方

経済的にも、未来のためにも
経済的にも、未来のためにも

お財布にも、そしてこの先の未来のためにも。
エアコンのリモコンに手を伸ばす前に、今年は日よけとプラスワンで乗り切る日を増やしてみませんか?

この記事に関係のあるセシールの関連商品

最近チェックした商品

履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。

表示履歴を残す